ブログの壁紙を変えてみました。
壁紙内に多数ゴロゴロしているキャラクターは「電鬼丸(でんきまる)」といいます。
2016年度に電気電子工学科の公式キャラクターとしてデビューしました。
生みの親は今年度(2018年度)5年に在籍する学生です。
よく間違えられてしまいますが,「電気丸」ではなく「電鬼丸」が正解です。
「電気 → 雷 → 鬼(雷さま)」といった発想で生まれたそうです。
頭のツノは電源コードの「差し込みプラグ」でできています。
また,少し分かりづらいですが,目と口が「アース端子付きのコンセント」になっているとのことです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
吹奏楽団 第50回演奏会
1月もあっという間に月末です。 5年生らは卒研発表会(2/3)に向けて、大忙しの毎日です。 ブログの投稿でお知らせしましたが、昨日は 沼津高専吹奏楽団 第50回演奏会が開催されました。 5年生にとっては卒業記念演奏会ですので、卒研と両立しながら練習にも励んできました。 E科部員の...
人気の投稿
-
先日予告した、Eスタ(春の合宿)説明会を開催しました。 中心となっている3年コミッターが1−2年生に向けて、Eスタの内容を丁寧に説明してくれました。 3年生がEスタの紹介を行いました コミッターの役割分担を紹介中です 紹介の内容の一部を抜粋しました 内容をご覧になりたい方は以下...
-
ブログをご覧の皆様の中には電気電子工学科ではコンピュータ,特にプログラミングが学べないと思っている方がおられるようです。 特に中学生の皆さんは,コンピュータやプログラミングを勉強したいから,電気電子以外の学科を志望したいというような声も聞くことがあり,大変残念に思っています。 電...
0 件のコメント:
コメントを投稿