2024年6月30日日曜日

東海地区高専体育大会(第2週)

6月28日(金)、静岡県には予想外の線状降水帯が発生し、荒天でしたね。
そんな悪天候の中、東海地区高専体育大会第2週開催種目の選手たちが各地に出発していきました。本校では、剣道競技と硬式野球が行われます。

さて、土曜日の戦績をご紹介します。
弓道競技では男子、女子ともに個人優勝を成し遂げました。
おめでとうございます!素晴らしい!
女子個人の部で優勝したのは、E2の兵頭怜さんです。
同中一位の5人で射詰を勝ち抜き優勝しました。日頃の精進の成果が発揮できたのですね。

射詰に残った連絡板の前で・兵頭さん


賞状を持って記念撮影しました
男子個人優勝のS3の三宅さんとともに

表彰式:兵頭さんに賞状が授与されました



剣道競技の様子
剣道競技は第1日めに団体戦が行われました。
競技会場は第2体育館

勝ち抜き戦を戦っています(E4島さん)


つばぜり合い


迫力ありますね・1本を取って勝利!

第2日は個人戦です。頑張ってもらいたいですね。

硬式野球は昨日雨の降る中、2試合が行われました。選手の皆さん、応援の皆さんも大変でしたね。本日は3位決定戦と決勝戦が行われる予定になっていますが、お天気が心配です・・・。

2024年6月25日火曜日

E科生が学生特派員に任命されました!

グッドニュースを一つ。
 本校の所在する静岡県では、若者目線で県政を発信してもらうための企画として、2023年度から地元の大学生を「メディチャン学生特派員」として任命しています。特派員を委嘱された学生たちは、県の施策やイベント、職員の思いなどを取材、撮影して若い世代にも関心を持ってもらえるような動画やWEB記事を制作し、県公式のサイトやSNSなどを通して発信するという役割を担うことになります 。ふじのくにメディアチャンネルへのリンク

 先日2024年度(第2期)の特派員募集があり、本校のE科生2名を含む6名が特派員に任命されました。詳細はこちらから。

 本日、学科長の小村先生と学生2名(伊藤さんと藤井さん)が、学生特派員任命について校長先生に報告しました。E科としても地域連携の一環として、学生の活動を支援したいと思います。今回任命された2名の取材の様子などは、機会がありましたらこのブログでもご紹介したいと思います。
 活躍を期待していますよ!

小村学科長・伊藤さん・藤井さん・岡田校長先生(左から)


東海地区高専体育大会(第1週)

東海地区高専体育大会が始まりました。
卓球部が先週の週末に豊田地区で試合を行いました。
E科学生も多く所属していますので、大会の様子をご報告します。
撮影者はE5小林リキ(役職:スーパーマネージャー)さんです、寄稿に御礼申し上げます。

練習中:E2 小林陸人さん

練習中:E2 鈴木晴翔さん

コーチ:伏見さん(E科OB)

練習中:E2 川口理央さん

男子ダブルスベスト8、惜しくも準決勝進出ならず。
E2川口さんとC3飯塚さんのペア

試合中:E2 鈴木晴翔さん

皆さんお疲れさまでした。
卓球部の皆さんの集合写真です。
前列左が稲津先生、その後ろはE5小林さん、右端は芳賀先生

卓球部顧問から届いた本校学生の大会成績は以下の通りです。
+++++++++
東海地区高専大会卓球競技の部(スカイホール豊田)
まとめ

男子ダブルス
上久保(S4)、林(C4)ペア
川口(E2)、飯塚(C3)ペア
準決勝進出ならず

女子ダブルス
杉山(D5)、長岡(D5)ペア
守井(C2)、松枝(S2)ペア
準決勝進出ならず

男子シングルス
ベスト16
柴田(M4)林(C4)川口(E2)
ベスト8
上久保(S4)

女子シングルス
杉山(D5)第3位


大会結果・成績の詳細はこちらからご確認ください。
今週末はバスケットボール等の大会が各地で開催されます。


2024年6月21日金曜日

【教育後援会】専攻科生の実験を見学しました。

E科ブログを閲覧いただき御礼申し上げます。
いつもお世話になっております教育後援会から、記事の寄稿がありましたのでご紹介させていただきます。
沼津高専在学生の保護者の皆様にご高覧いただければ幸いです。

以下、ご寄稿のありました記事です。

+++++++++++++

専攻科生の実験を見学しました。

6/21(金)午後、アクティブラーニング教室にて専攻科生が実験をしていました。
浜松医科大学の整形外科有馬准教授からいただいたニーズ案件に専攻科1年生3人がハンディ3Dスキャナーを使って研究開発していました。明日は浜松医科大学にて医学部5,6年生と共に実習を行う予定とのことです。

案件を取り持ったのは写真左の沼津高専地域創生交流会会長の河合さんです。
F-met+をはじめとし沼津高専の学生と企業・医療のパイプ役として活躍されていますが、実は平成28年度の教育後援会長でした。面白いことやっているからと特別に見学にお誘いくださいました。

学生の目がキラキラ輝いていたのが印象的で、実験は楽しいですか?との問いに皆「楽しいです!」と即答でした。また、専攻科在学中に先端医学に触れたり医学部の学生と一緒に実習ができたりすることに驚きました。
今後一層の活躍に期待しています。 

(株)ドゥシステムの上田取締役

沼津高専地域創生交流会会長の河合さん(写真左

2024年6月20日木曜日

今日のE科生

6月も下旬を迎え、日の長さを感じます。
今週末からは高専大会も始まります。
それにしても毎日暑いですね、熱中症には気を付けましょう。

そんな毎日でも学生たちはやるべきことをやっています。 
今朝の教室を覗いてきました。

1年生は基礎数学2:担当は黒澤先生の授業でした



2年生は微分積分1:担当は担任の米田先生です


3年生は、電子回路1:担当は高矢先生です。毎回恒例の小テストに取り組んでいました。


Eスタ合宿の準備をオーガナイザーを務める3年生達が進めています。
近いうちに全体説明会を実施する予定です。

2024年6月15日土曜日

専攻科学力選抜入試

今日は専攻科学力選抜入試です。
受験生は22名。
筆記試験の後、面接試験があります。
受験生の皆さん、がんばってください!



合否発表は 令和6年6月20日(木)正午 の予定です。
詳細は こちら から


2024年6月14日金曜日

ピンセットで折り紙

このところ毎日が暑いですね。
金曜日の午後は4年生が実験に取り組んでいます。
4年の前期はPBLで、5テーマから各自が1テーマ選んで前期の期間中取り組みます。

さて、私のテーマは「半導体デバイスの作製と評価」です。自分でシリコンという半導体にpn接合(気になるという中学生の方は、ぜひ高専で勉強しましょう)を作り、ダイオードというデバイスを作ります。
このデバイスは太陽電池にもなります。太陽電池の作製にはいろんな工程があり、一つずつ各自が工程を進めていきます。

細かな作業にはピンセットが不可欠です。そこで処理の待ち時間の間にピンセットワークの練習のために、折り鶴に挑戦しました。留学生のロビーさんは折り紙を初めてやるようです。

鶴と手裏剣


ロビーさんも完成

2本のピンセットを上手に使っています

4人で作ったアート作品

2024年6月10日月曜日

ミニミニ体験授業(追加)

 昨日実施した本校の新しいイベント「ミニミニ体験」の様子の写真を幾つか追加させて頂きます.

「ソーラーパネルを用いたクリーンエネルギー実験」では,イベント参加の中学生のほとんど全員が体験してくれました.本校学生も2時間ぶっ通しで実験説明をしてくれました.頼もしかったです.

実験の様子

プレゼント品

太陽の下で勢いよく回ります.少し涼しいです.

また,メディアセンター前では組み立て式電気自動車「PIUS」の試乗体験も実施しました.
E科プロジェクトメンバーがPIUS後ろにある緊急停止ボタンに手をかけながら,安全運転支援をしています.
参加生徒さんの試乗の様子



【教育後援会】6月期支部会を開催しました

おはようございます。
週末に令和6年度の教育後援会6月期の支部会が各地で開催されました。
事務局より支部会の様子が寄稿されましたので、お知らせいたします。
学生生活全般にわたり広くご支援いただいておりますことに感謝申し上げます。
引き続きよろしくお願い申し上げます。

以下、ご寄稿いただきました記事です。
****************************

 4/21(日)の理事会からひと月半ほど過ぎ、クラブ活動費や学生行事関係費、学会発表助成費が増えています。
 さて、教育後援会事業の目玉ともいうべき6月期支部会を昨日・一昨日に開催しました。
6/8(土)に沼津高専総合メディアセンター大教室にて、三島支部・沼津支部・富士支部の合同支部会を、6/9(日)午前に浜松支部会を、午後に静岡支部会を外部会場にて開催しました。
 合同支部会には、岡田校長先生と佐藤校長補佐(学生主事)が、浜松・静岡支部会には、稲津副校長(総務主事)と大庭校長補佐(専攻科長)が、ご出席の上、ご挨拶と校務報告をしてくださいました。

会長挨拶(三島・沼津・富士合同)

校長先生ご挨拶(三島・沼津・富士合同)

 次に教育後援会本部と部会から事業報告及び予定の説明がありました。1年生の保護者が多いので、先ずは組織の概要と、皆様から預かっている会費をどのような形で昨年度使いどんな事業を展開したか、今年度はどのように使わせていただくかの報告と、専門部会がどのような活動をしているかをそれぞれの役員が説明しました。

校務報告(三島・沼津・富士合同)

支部長挨拶(浜松)

理事会報告(静岡)

部会報告(静岡)


 R6予算の特異点としては、ロボコン東海北陸地区大会の主管校であることや、近年増えているコンテスト参加学生助成のため、教育援助費を大幅に増額しました。また昨今の旅費宿泊費の高騰から、東海高専体育大会の助成額も微増しました。しかし収入は毎年ほぼ同じですから削減する費目を作らなくてはなりません。数年前からこれまで封書で送付していた支部会の通知をKメールに変更しましたが、昨年からは支部会欠席者資料も郵送ではなくKメールで共有しました。今年は理事会報告をこれまでの冊子形態からクラウド共有とし、支部会の当日資料も二次元コードからの読み取りにして、印刷代と発送代を大幅に減額、紙資源への配慮にも貢献できました。事務局では印刷・発送作業から解放され業務軽減できましたが、それも受け取り手のご協力あってのことと感謝しております。
今回初の試みで、外部会場では問題なかったのですが、合同支部会では通信環境の影響で、3割以上の方が出席フォームに回答できず、報告資料の二次元コードも読み込めず、ペーパーでの出席確認とプロジェクタでの資料共有となってしまいました。学生と教職員は学内Wi-Fiが使用できますが、ゲスト用の入り口を用意することに思い至らなかった事務局のミスでご迷惑をお掛けし、大変申し訳ないことでした。6月中に当日資料はKメールにて配信しますのでそちらをご確認ください。

 恒例のグループワークの懇談では出席者が活発な情報交換を行いました。他の学校に比べ保護者同士が会う機会も少なく、出身エリアが広いため同じ中学出身者が少なく情報が入りにくいという声をいつも耳にします。支部会では3年生以上が必ずいるように学科ごとにグルーピングをするので、学科の先輩・同輩・後輩と悩みを共有することができます。
「あぁ、それうちの子もそうだった」「この時期にこんな準備をしていたよ」等の先輩からのアドバイスが嬉しかったと語った出席者もいました。どの支部会でも懇談では笑い声が聞こえ盛り上がり、30分はあっという間に終わり、話が尽きず名残惜しそうに次の進行に戻っていく姿が見られます。

懇談の様子

 次回の開催は令和6年11月前後を予定しています。引き続き教育後援会の活動にご理解とご協力をお願いいたします。 

2024年6月9日日曜日

ミニミニ体験授業を開催しました

こんにちは。今日は「ミニミニ体験授業」という催しが本校の総合メディアセンター、アクティブラーニングスペースで開催されました。例年8月の上旬に1日体験入学を行って、多くの中学生や保護者様に本校のカリキュラムや施設などをご紹介しています。

今年は、本校をよりよく知ってもらうためのイベントとして「ミニミニ体験授業」を実施しました。電気電子工学科では、小村学科長、山之内教員、高橋教員が担当されました。
太陽電池パネルを使った簡単な実験、電気自動車の試乗体験など、多くの中学生がご参加くださいました。ありがとうございます。


準備中の髙橋先生、後ろは5年生達

今日の体験授業のサポーターたち


いよいよ始まります


8月3日に開催される1日体験入学では、もっと盛大に多くの展示や説明、電気工作などが用意されています。ぜひお越しください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

2024年6月5日水曜日

今後のEスタに関するお知らせ

これまで実施してきました夏のEスタ合宿in浜松アリーナにつきまして。

長文失礼します。。

今年度も浜松アリーナさんでの夏合宿を計画していましたが,
アリーナさんの設備故障により今回以降の合宿を実施することができなくなってしまいました。

今後,浜松アリーナさんは大規模な施設改修が計画されていることもあり,
今回だけでなく今後の合宿も実施が難しい状況になりました。

コロナ禍の影響もあり,一度は中断となりましたが2016年度から春夏とお世話になりました
浜松アリーナさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

これからのEスタの活動に関して,このまま長期休業中の合宿は実施しないというのも一つの選択肢なのかなと考えました。

一方で,(主に3年生の)学生からは,「次の夏はどんな合宿にしよう」とか「次から合宿に参加してみようと思っているんだ」といったことを話している声が聞こえてきています。

悩んだうえで,とりあえずやれることはやってみよう,ということで,県内にある青少年の合宿研修施設何件かに電話をかけました(公共交通機関での移動が難しくないかという条件で絞りました)。青少年施設に限っているのは当然費用を抑えるためです。東部中部西部まんべんなく問い合わせをしました

すでに予約が埋まっている施設もありましたが,いくつか利用可能な施設も見つかりました。

アクセスの良さや費用を考え2,3の施設に絞ったうえで,下見にでかけました。

見学した様子や費用のこと交通アクセスを考慮した結果,浜松市の「浜松市立青少年の家」さんで合宿を行うことを決定しました。

施設に電話で状況を確認し,下見にも同行してくれたE3の沖野くんと若松くんには本当に感謝です。

合宿場所が変わっていることもあり,例年以上に準備が大変になりますが,
今回もきっといい合宿になるだろうなと今から楽しみです。

ブログでの告知だけでなく,低学年の保護者の方には郵送でもお知らせを送付する予定です。また,学生には合宿に向けた説明会を実施する予定です。

日程などの情報は,明日以降のブログでお知らせしていくと思います。

参加を検討されている方は,学科からのお知らせ(Googleチャット)を見落とさないよう学生にもお伝えいただければありがたいです。



注目の投稿

体験入学の準備も少しずつ

今日も暑い一日でしたね。 皆さん、体調管理にはくれぐれもお気を付けください。 今年の体験入学は8月3日(土)に実施されます。多くの中学生と保護者様のご来校をお待ちしております。我々教職員も、沼津高専の魅力をお伝えできればと思います。 さて、E科では恒例となっておりますが、電子工作...

人気の投稿