2024年6月21日金曜日

【教育後援会】専攻科生の実験を見学しました。

E科ブログを閲覧いただき御礼申し上げます。
いつもお世話になっております教育後援会から、記事の寄稿がありましたのでご紹介させていただきます。
沼津高専在学生の保護者の皆様にご高覧いただければ幸いです。

以下、ご寄稿のありました記事です。

+++++++++++++

専攻科生の実験を見学しました。

6/21(金)午後、アクティブラーニング教室にて専攻科生が実験をしていました。
浜松医科大学の整形外科有馬准教授からいただいたニーズ案件に専攻科1年生3人がハンディ3Dスキャナーを使って研究開発していました。明日は浜松医科大学にて医学部5,6年生と共に実習を行う予定とのことです。

案件を取り持ったのは写真左の沼津高専地域創生交流会会長の河合さんです。
F-met+をはじめとし沼津高専の学生と企業・医療のパイプ役として活躍されていますが、実は平成28年度の教育後援会長でした。面白いことやっているからと特別に見学にお誘いくださいました。

学生の目がキラキラ輝いていたのが印象的で、実験は楽しいですか?との問いに皆「楽しいです!」と即答でした。また、専攻科在学中に先端医学に触れたり医学部の学生と一緒に実習ができたりすることに驚きました。
今後一層の活躍に期待しています。 

(株)ドゥシステムの上田取締役

沼津高専地域創生交流会会長の河合さん(写真左

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

前期中間試験の時間割

昨日は大雨に強風で大変でしたね。 私の住んでいる敷地内の自転車置き場でも多くの自転車が倒れていました。 飛来物などにも気を付けないと怖いですね。 さて、今日は前期試験の時間割をご紹介します。 全学年一斉の前期中間試験は3日間  水色は一般科目、黄色は専門科目、赤色は留学生のみが受...

人気の投稿