2021年7月25日日曜日

体験入学 ただいま準備中

 毎日暑い日が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか?
Eスタ_ものづくり活動支援(プロジェクトネーム:桃太郎)の状況もお伝えしておきます。
E科のものづくりは,学生有志がE科で学ぶ様々な知識をものづくりを通して実践し,現場力に長けたエンジニアへと成長するための機会を提供し,「社会実装へとつなぐ活動」の一環です。

難しいことはさておき,チーム桃太郎が作製中の遠隔操作ロボットをご紹介します。
7月31日(土)に開催されます「一日体験入学」では実機を操作していただけます。
来場を予約された中学生の皆さん,ぜひE科の展示・紹介会場にお越しください。
こころよりお待ちしております。

Webカメラの画像を見ながら,搭乗しているような感覚で操縦します。

2021年7月22日木曜日

校長先生が激励してくださいました

 今日(7/21)でEスタ前半の部は最終日でした。
中村校長先生は本校に着任以来「Eスタ」にご関心を持っておられ,応援してくださっています。昨年は夏休みの登校ができず,今回のような対面形式の勉強会はありませんでした。校長先生にお声がけしましたら,お忙しい中,活動の様子を視察してくださいました。

校長先生からは,学生の皆さんに対して「Eスタは,学生が準備し運営する形式の勉強会であり,大変すばらしい活動なので今後も継続して欲しい」という激励のお言葉もありました。


校長先生から激励のお言葉

従来であれば,浜松地区に出かけて合宿形式の勉強会を開催しているはずのところ,コロナ感染防止を最優先に考えながらの活動であるという事情については,ご理解いただきました。
今後,学生や保護者の皆様から「Eスタ」の充実を望む声があれば,学校として支援も考えたいとおっしゃってくださいました。

夏休み後半の活動はさらに参加人数も増えることですので,より充実した活動とできるよう,教員と学生コミッターらの連携を大事に活動を進めて参ります。
引き続き,皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。

2021年7月20日火曜日

Eスタ(前半の部)の第2日

 今日は第2日です。
グループ内の緊張も少しほぐれたようですし,下級生が上級生に質問している様子は第1日に比べてスムーズになったように思います。


宿題が少しずつ片付いていくと,また少し頑張ろうという気持ちになりますね。
初めて勉強する事柄が多いのでわからない問題もたくさん出てきます。先輩からアドバイスやヒントをもらうと,意外に簡単に問題が解けたりします。この経験が自信に繋がっていくということをEスタのコミッターたちは自分自身が体験しています。この経験を下級生に伝えたいという気持ちがEスタ活動を支えてくれています。
4年生,5年生も協力してくれています。3年生の再評価試験対策は5年生が担当です。

第1日より人数が増えました!

3年生が声をかけ,1年生3人が頑張っていました

教える側も一生懸命


集中していると効率が上がりますね


Eスタ(夏休み前半の部)開催中

毎日暑い日が続いていますね。
熱中症などくれぐれもお気をつけください。
さて,沼津高専の本科生は7月16日(金)に授業を終え,夏休みに入りました。
寮生は地元に帰省し,羽を伸ばしているところかもしれません。

Eスタは7月19日(月)〜21日(水)までの前半部を開催中です。

この期間は,夏休みの宿題を積極的に片付ける期間としています。「宿題くらい自宅でもできるでしょ?」と思う人もおられるのでしょうが・・・
自宅は何かと誘惑が多いですからね。
ゲーム,テレビ,ベッドやソファーなど,快適すぎて集中力がイマイチという人もいます。
Eスタに来れば,周りの雰囲気に刺激されて,「私も勉強しなきゃ」って感じられます。
そういう環境を提供するのがEスタです。
第1日目の様子をお知らせしておきます。



どのグループも集中していますね

3年生が2年生にアドバイス


こちらも真剣です


3年生が1年生にアドバイスしています


高矢先生がEスタ黎明期を支えた卒業生と一緒に来てくださいました



2021年7月18日日曜日

夏休みとEスタ

 東海地方の梅雨も明け,夏の日差しがまぶしく暑いですね。

本科は7/16で授業を終了(専攻科は7/21まで)し,夏休みとなりました。予告の通り本科生を対象としたEスタ前半の部(7/19〜7/21)を実施します。

3年生のコミッターが中心となって実施計画を作ってくれました。
4年生のコミッターはサポートに回ってくれました。
合宿ができないため,遠方の人には負担が大きくなりますが,頑張っていきましょう。


2021年7月16日金曜日

7/14 4年生対象のインターンシップ事前研修会

  7/14に4年生を対象として、インターンシップ(就労体験)事前研修会が行われました。7/9付けの書き込みで少しだけ振っていた話題です。3年生以下の学生さんやその保護者の方も、お時間ありましたらいずれ自分に関係してくる話題なので、しばらくお付き合いください。

 今一度書きますと、本校では4年生に対し、主として夏休み期間中に一週間か二週間程度のインターンシップに参加することを推奨しています。実際に会社へ行き、この学校を卒業したら、この会社ではどんな仕事をするのか、どんな仕事を任されるのか、どんな立場を任され、どういった働きを求められるのか、といったことを体験します。参加は強制ではありませんが、卒業後の進路が進学希望、就職希望に関係なく、毎年多くの学生が参加していて、多数の企業が体験の場を提供してくれています。とはいえ、このところのコロナで受け入れが厳しくなったため、遠隔実施(オンライン)の形態になったところも多いです。

この研修も遠隔で行っています
みんなしっかり話を聞いてます
前回も書いた753現象ですが、中卒、高卒、大卒の3年以内の離職率が7割、5割、3割あったことから753現象と言われました。入社してからここは違う、という事態にならないよう、できることならぜひ4年生で参加してほしいものです。
上の写真は手書きで話の記録を取る学生のノート
下はノートPCで話の記録を取る様子
今年の4年生は担任が積極的に勧めたわけでもないのに、ほぼ全員が参加の意思を示し、そのほとんどが受け入れ先も確定しています。まぁ、上記の写真で、話を聞いている彼らの様子を見るに当然ですね。しかしここにもコロナの影響があり、静岡県の指針に準拠して緊急事態宣言やまん延防止等重点措置(まんぼう)などが発令されている地区で行われるインターンシップに対しては参加を認めていません。宣言が延長されたり、新たに発令されたりしないことを祈ってます。
上記のリンク先に飛びます

7/14 1年生の工学基礎実験IIの様子

  いよいよ夏休みがやってきます。でも学生は夏休み前でも浮かれることなく授業を受けていますよ。  ね?

前にも報告した1年生全学科共通科目の「工学基礎II」ですが、中間試験を挟んで行われた知的財産、特許といった内容の続きがまた行われました。前回は本番になった途端に音が出なくなるという思いがけない事態になりましたが今日はどうだったでしょうか。

途中から合流したのですが、みんな話を聞いているようです
今回は一応円滑に進んでいるようです。今回は特許の話もありましたが、TRIZという言葉も出ていました。TRIZってなんでしょうかね??1年生の保護者の皆様は夏休みに自宅に帰ってきたお子さんたちに聞いてください。
写真では小さくてわかりませんが、今回も学科長の大津先生が講師をしています
特許を取ったからといって即商品化ではない、なんて話もしてました
写真はありませんが、同日の午後はこれまた1年生全学科共通の情報処理基礎という授業がありました。そちらのネタは2進数の話です。2進数では負の数をどうやって表すのか、コンピュータが小数を表すときの技はどんな仕組みなのかを話しましたが、さすがに人間向きではない仕組みなので苦しんでましたね。eラーニング上に毎回の教材ファイルや動画が置いてあるので、わからなかった時の授業を夏休み中にもう一度見て、理解してほしいものです。

追伸
本日はこの他に4年生のインターンシップ(就労体験)についての書き込みがあります。4年生ではなく1~3年生の保護者の皆様も、こんなのがあるんだという程度にご覧いだたければと思います。

2021年7月9日金曜日

7/9 本日の4年生

 今日は4年生の様子をお届けします。

夏休みも間近に迫ってきた7/9ですが、実は朝から教室に全員が集まる唯一の曜日なんです。中間試験後から時間割が少し変わり、教室で一限の授業が始まる日が金曜だけとなってしまいました。朝に全員そろった顔が見られる唯一の曜日となってますが、今日の様子は......

一限開始まであと5分


少ないですね。ちなみに新学期初日の巣ごもりから解放された日は

全員揃ったこの状態

多いですね。あともう少し、みんな休みことなく、遅刻することなく、事故なく、穏やかに夏休みを迎えたいところです。

ところで、4年生ですが、夏休みはインターンシップ(就労体験)に行きます。アルバイトとは違う、まさに就労体験をします。中卒、高卒、大卒者が3年以内に退職する割合を753現象と言いますが、そうならないように夏休みに一週間ほどの就労体験をします。この辺の詳細は来週行われる「インターシップ事前説明会」を4年生向けに行うのでその際にまたお伝えします。

今日はあと一つ別の話題を報告します。お時間ある方は、もう少しお付き合いください。

英語プレゼンテーションコンテストというのが行われるのですが、本校が持つ2枠に対して6名から手が上がり、その学内選考会が行われました。我らが4年生からも手が上がったのでその学生を紹介します。

2021年7月8日木曜日

週番日誌より

 沼津高専には週番というクラス当番の制度があります。

週番さんは毎日日誌を書いてクラスの様子を担任に知らせてくれます。

週番は複数人体制なのですが、文面などで日誌を書いたのは誰なのか、
といったことは何となく察しがつきます。

過去の週番の書き込みを読むのも、週番の楽しみだったりもするようです。

前置きが長くなりましたが、今日の日誌の内容がなかなかポジティブな感じだったので
ブログで公開したいと思います。

高専大会があるということで、おそらく今日の記録者は
サッカー部のキャプテン(高校生チーム)をしているA君だと思います。

最近、勉強も部活も絶好調の様子で、日誌の内容にもやる気がみなぎっています。

ちなみに、彼は自室の部屋に張り紙をしたりして目標を立てているそうです。

Eスタやります

長雨が続いております。
皆様お気をつけください。

学校はあと10日ほどで夏休みを迎えます。
Eスタは今年も合宿形式で実施することが難しい状況となってしまいました。
安全と健康を第一に考え,リスクを回避するためにはやむを得ないものとご了承ください。

E科コミッターらの鋭意努力により,夏休み最初と最後の数日間に通学形式のEスタを実施することにしました。頑張っていきましょう。


Eスタコミッターたち
後列:3年生
前列:4年生


Eスタ開催案内

Eスタコミッター(敬称略)
4年生(前列左より),小川千恵子・渡邉瞬・上岡大栄・子安葵・芦川憲・吉川康介・大畑怜央・小澤萌希(不在:蔭山蒼・秋山峰・廣野忍)
3年生(後列左より),今枝磨音・山下旺洋・藁科美咲・清広和・桝田雅晴・志村晴哉・宮口将英・伏見優希・後藤璃紀・橋戸颯太








注目の投稿

明日は、ロボコン

明日10/6(日)は 【高専ロボコン2024】東海北陸地区大会です。 今年の「高専ロボコン2024 東海北陸地区大会」は本校が運営担当校となり、沼津市で開催します。 会場はプラサヴェルデ 多目的ホールです。入場は無料ですが、観覧には「入場整理券」が必要です。すでに抽選が行われてお...

人気の投稿