2019年10月31日木曜日

いよいよ高専祭ですね

今日は10月31日・・・あちこちでハロウィンのイベントも開かれているようです。
なにかとイベントの多い秋です。
さて,沼津高専では,今週末に第54回の高専祭が開催されます。

街中でご覧になった方もあるかもしれません。
高専祭のポスターがこちら

パンフレットの表紙はこれです(来場者には受付でお配りします)


正門を入ったところがメインステージ。
今日はそのステージ組み立てが行われました。飾り付けや機材の設置は明日からです。



文化講演会がありました

昨日,文化講演会がありました。
今年は,
講師として,東京工業大学名誉教授の秋鹿研一先生にお越しいただきました。
演題は,CO2削減,夢の切り札「アンモニア燃料」でした。
エネルギー問題をどのように解決していくのかというヒントにしてもらいたいという秋鹿先生からのお言葉もありました。

講演の様子

学生からの質問にお答えいただいています


2019年10月28日月曜日

卒業研究 中間発表会

R1.10.28午後,5年生の卒業研究中間発表会がありました。
発表はポスター発表形式で,前半と後半の2つのセッションに分けて行われました。
各セッションではポスター発表に先立ち,一人1分間という持ち時間で研究の概要を話すショートプレゼンテーションが行われ,興味を持った研究のポスター発表を優先して聴講できるようになっています。5年生の皆さんお疲れさまでした。そして,質疑応答で有意義な情報をくれた4年生の皆さん,ありがとうございました。4年生の皆さんは来年の今頃,同じ立場になりますよ。

▲発表の様子

▲最後にみんなで集合写真

2019年10月27日日曜日

オープンハウスに参加しました!

御殿場中央青少年交流の家で行われたオープンハウスに参加させていただきました。
電気電子工学科の企画(プログラミングと電子工作)にご参加いただいた皆様からは、「楽しかった」などの温かい言葉をいただくことができました。
寝る間を惜しんで準備してきた学生たちにとって大変な励みになりました。
ご来場ありがとうございました。

使用した資料や、補足資料については後日このページの右サイド部分にリンクを用意したいと思います。

E科プロジェクト

E科の学生が「ものづくり」を実践する活動の一つに『E科プロジェクト』があります。
1年生から専攻科生まで、学年によらず参加できる、学科公認のサークル活動です。
体験入学や高専祭で、活動の様子を紹介しています。

今日は、1年生が4月に利用する施設:国立中央青少年交流の家のイベント・オープンハウス2019に協力しています。
昨日は最終準備をしていました。
スタッフはお揃いのE科プロジェクトのユニホームでパチリ。

E科のポーズ

パソコンをセットアップ中:1年生の松本くんと平井くん

動作点検しています:2年生の秋山くん

ソフトウエアをインストール中:4年生の梶原くん

パーツバックにシールを貼っています:5年生の土谷くん

参加者に配布するパーツ類


2019年10月26日土曜日

今日は「TOEIC」デー 午後の部

午前は,3年生と4年生が受験しました。
午後は,1年生と2年生が受験しています。

1年生の様子

2年生の様子
音声(CDから再生されるスピーチ・聞くのは1回だけ)で問題が出されます。
問題を聞いた後に,関連の写真や資料を見て,正しい解答を選びマークします。

今日は「TOEIC」デー

沼津高専では,毎年TOEIC(Test of English for International Communication)を学校で実施しています。
午前は 3年生と4年生がTOEIC Listening & Reading IP
午後は 1年生と2年生がTOEIC Bridge IP
をそれぞれ受験します。
英語の成績評価にも加味されるので,みんな頑張っていると思います・・・。

監督者からイントラクションを受けている様子を教室の外から撮影しました。

4年生

3年生

ハンダ付けと学生実験

3年生の後期のテーマの一つに「オペアンプ」というものがあります。
学生実験は3−4人のグループで実験するという共同作業が多いのですが,このテーマは一人でやります。
回路作製のハンダ付け,測定回路の組み立て,実験と測定,データのまとめまで。
グループ作業ばかりだと,ついつい『実験が得意』という人に頼ってしまうということがありますが,このテーマでは,最初から最後まで,回路作製も測定もミスががあれば自分で責任をもってやり直します。もちろんデータ整理もグラフの作成も,全て自分一人で頑張っています。

一人一人がやればできる「技能」や「能力」をもっているからこそ,グループになった時その力がより「強く」・「大きく」発揮されるんですよね。
一人一人の力があってこそのグループワークということです。

半田のでき具合を確かめる岩崎くん

カメラに気づき,照れ笑いの小池くん

ピンセットで部品を取り付ける鈴木くん

ピンの位置を確かめている小板くん





クリーン活動

沼津高専では,クラスごとにクリーン活動(学校内外周辺)の清掃など環境整備に関わる活動をしています。
今日はE4が学校西側の道路の草引きと回収を行いました。
雨が心配されましたが,無事に活動できました。
リーダー:小畑さん,サブリーダ:貝嶋くん,塩川くん,望月さんらが,各グループをリードして効率よく作業できたようです。

軍手などの準備

作業エリアまで移動中

2019年10月23日水曜日

3年生対象 知的財産セミナー

E3担任です。
視聴覚教室にて3年生全クラスを対象にした知財セミナーが開催されました。これは本校の知財教育の一環として実施されたものです。今回は特許に焦点を当てて解説が行われました。日本弁理士会東海支部教育機関支援機構から現役弁理士7名による名司会,名演技(寸劇)で時折笑いありで,知財に関する知識が深められました。いきなり回答を指名されてあたふたしている学生もいました。
▲セミナーの様子

▲突然回答をふられてあたふた(笑)


工学基礎2(E1 ハンダづけ)

後期水曜日の午後(5-6時限)は1年生の工学基礎2があります。
後期は、クラスを3グループに分け、3つのテーマ(紙コップスピーカ、コヒーラ、ハンダづけ)を各4週間ずつ行います。

副担の高矢の担当は、ハンダづけ実習です。

はじめてハンダごてを握る学生もいるため、
前回はユニバーサル基板を用いたハンダ付け練習を行いました。

最初は慣れないハンダに苦戦している学生も多く、見守る側もハラハラしていましたが
終わる頃には「こうやれば簡単だ」という声が聞こえてきました。

今週はいよいよ工作キットの作成に入りました。
今年度購入したキットは、ハンダ付けのスキルを上げるために
部品点数が昨年度よりも大幅に増加しています。

部品が増えれば失敗のリスクも大きくなります。
ということで、今年度も研究室の5年生3人に見守りをお願いしています。
手順確認を含め予め打ち合わせをして万全の体制で実習に臨みました。

キットの組み立ては来週には終わる予定です。
全員成功で終われるよう、来週に向けて準備をはじめようと思います。



10/21 キャリア教育(E1)

10月21日に、静岡新聞社主催「Futureしずおか」高校課外授業in沼津高専が行われました(対象1年生)。
当日の様子がE1の担任の先生より届いています。
E1については、焼津市の朋電舎さんの山口様、富士宮市の東海ヒッツさんの佐野様(沼津高専卒)が話しに来てくださいました。寝る人もなく、熱心に聞いていました。





秋の体育祭(1年生)

E1担任の先生から体育祭の写真が届いています。
(すみません、アップロードが遅くなりました)

既に野毛先生からも報告があったとおり、今回は雨ということで
ドッジボールとバレーボールのみの実施となりました。
(個人的には晴天時種目の学科対抗リレーが楽しみでした。)
結果についても過去の投稿をご覧ください。
E1学生は上級生を相手によく頑張りました。


 





2019年10月21日月曜日

学生会企画・・・進路説明会

後期が始まって3週間です。
今日は,学生会が企画する「5年生による進路説明会」が開催されました。
対象者は全学科の1〜4年生です。
各学科から5年生が4名ずつ,就職・進学について自分の経験を踏まえ,進路を決めたタイミングや準備のポイントなど丁寧に説明してくれました。

E科の5年生からは,代表として4名がこの企画に協力しました。

視聴覚室では,2人がスライドを使って自分の進路の決め方についてアドバイスを送ってくれました。
伊藤くん:インターン先に就職を決めました

上面くん:大学選びはしっかり考えて

別の部屋では個別相談も行われました。
就職や進学について,先輩としていろいろとアドバイスをしてくれたようです。
ピークもすぎてひと段落したところを撮ってきました。
白築くん:この参考書使ったよ

土谷くん(右側手前):就職に決めました
山内くん(右側奥):専攻科に決めました
E科5年生のみなさんは,卒研の中間発表を来週に控えています。
発表準備に忙しいところ,快く協力してくれました。
本当にありがとうございました。




2019年10月18日金曜日

Eスタ_Plus_夜の会

今日も雨ですね。
久しぶりにEスタplus_夜の会を行いました。
今日は場所を「多目的教室」という部屋にしています。
アクティブラーニングなどに使い勝手の良い部屋です。
明るく綺麗なので,普段の教室とはまた違った雰囲気で集中できる空間でした。
集中した後の一息というところです。使い終わった後はみんなで掃除もしますよ。


立体視で見る伊豆半島ジオパーク


選択科目の一つに「課題研究」というものがあります。
あらかじめ教員が設定した課題に対して,学科を問わず希望学生が応募する形式です。
今年も6課題が行われています。
そのうちの一つ,「立体視で見る伊豆半島ジオパーク」というものがあります。
指導教員は,教養科の佐藤崇徳先生(授業では地理を担当されています)です。
今年のメンバーは全員がE科ということなので,ちょっとお邪魔して様子を撮影してきました。
メンバーは4年の稲葉くん,3年の伊藤さん,小川さん,中倉さんです。
高専祭で展示発表するということで準備していました。ぜひ,高専祭で完成版をご覧ください。



航空写真をPCで加工して,赤青のメガネで立体に見えるようにしています

ご参考までに,佐藤先生のHPはこちらです

2019年10月17日木曜日

体育祭の結果

昨日の体育祭の結果です。
天候の関係で,ドッヂボールとバレーボールが実施されませんでした。
アウトドアで活躍したかった学生にとってはちょっと残念な体育祭でしたね・・・。

ドッヂボール勝ち上がり
E1とE3がともにベスト6まで頑張りました。



バレーボール勝ち上がり
E1とE5がともにベスト6まで頑張りました。

奮闘の様子は別の記事にて(予定)。

2019年10月16日水曜日

今日は体育祭・・・雨

今日は秋の体育祭ですが,あいにくの雨模様。
予定されていた競技は,ソフトボール,フットサル,バスケットボール,バレーボール,ハンドボール,ドッヂボールなどの球技のほかに学科対抗リレーなど盛りだくさんだったのですが深夜から断続的に降っている雨の影響で縮小して実施されます。

今日は,バレーボールとドッヂボール(いずれもクラス対抗戦)が行われています。
すでに競技は始まっています。
ブログを書いている私が担任をしているE4はすでに,敗退してしまいました,残念。
後ほど,トーナメント結果をおしらせします。

スポーツ大会に先立ち,学生総会が開かれました。
次年度の学生会長選挙のあと,学生会主導で「定期試験日程に関する学生の意識調査」が行われました。


中間試験や期末試験の日程について学生の考えを取りまとめます

昨年から,前後期の中間試験が3日間に限定(特に一般教養科目の試験を行う日として設定)され,一方で(特に専門科目について)では通常の授業中に中間試験を実施するということになり,学生も今まで以上に負担(試験期間が長いと3週間に渡るなど)を抱えています。
変更するには,夏休みや春休みを短縮するなど何らかの対応が必要になります。このような事柄に学生の立場から意見を学生会として取りまとめ,具申しようという試みは素晴らしいと思います。


学生実験が始まりました(2年生の様子)

先週末は台風19号の猛威にさらされ,静岡県内だけでなく,日本各地に被害が出ています。被災された方々に心よりお見舞い申し上げますとともに,1日も早く平常の生活を取り戻されますようお祈りいたします。
幸いなことに,本校関係施設には大きな被害は出ていないようです。授業も平常通り行われています。

さて,後期に入り学生実験もそれぞれの学年でスタートしています。
2年生も新たなテーマに取り組んでいます。今回は2つご紹介します。
ひとつは,電源の特性を調べる実験,もう一つは,コンピュータで使われる計算「論理演算・ブール代数」の実験です。

電気エネルギーの供給源・電源について調べます

1+1=1って何だ?・・・コンピュータの数学

2019年10月11日金曜日

お知らせ・・・学科説明会 11/15(金)

Blogをご覧いただいている,電気電子工学科学生保護者の皆様へ

例年開催しております学科説明会の日時が決まりましたのでお知らせいたします。


日時: 11月15日(金) 14:40より
場所: 視聴覚室(図書館1階)

対象: 主に4年生,3年生に在籍する学生の保護者様
    1,2年生の保護者様の参加も歓迎いたします。

内容: 5年生の進路(就職状況・進学状況)
    4年生に対する進路指導方針
    各クラスの様子の紹介(5年〜3年)

夜の勉強会:Eスタ

下級生を対象としてる、Eスタの夜の勉強会を再開しました。
数学を勉強している1年生には5年生がサポートしています。
2年生に対しては、高矢先生が回路理論の授業を行なってくださいました。

1年生に5年生がアドバイス

高矢先生が回路理論の補修を行なっています


注目の投稿

明日は、ロボコン

明日10/6(日)は 【高専ロボコン2024】東海北陸地区大会です。 今年の「高専ロボコン2024 東海北陸地区大会」は本校が運営担当校となり、沼津市で開催します。 会場はプラサヴェルデ 多目的ホールです。入場は無料ですが、観覧には「入場整理券」が必要です。すでに抽選が行われてお...

人気の投稿