2024年11月29日金曜日

試験が終わりました(とりあえず)

こんにちは。
3日間集中の後期中間試験期間の今日は最終日です。
最終日も無事に終わりました。
皆さんお疲れさまでした。
2年生以上は来週から専門科目の試験が行われることもありますが、共通科目はこれで終えたことでしょう。
試験の成績が気になるところですね。
一息ついたら、次の試験に向けて再起動してくださいね。

1年生は英語 W I の試験です。


試験前、ちょっと緊張感もありますね


試験時間の最後に解答をスマホで入力します。
マークシートではなくデジタルフォームに入力中。
採点結果はすぐには公開されません・・・ドキドキですね

こちらは4年生が電磁気学の試験に取り組んでいます。
専門科目の中でも特に難しい科目ですが、全員が頑張っていました。

2年生はプログラミングの試験を受けています。
授業で実習した内容を試験で確認する内容です。
課題に指定されたソースコードを書いたり、プログラムの実行結果を解答します。
演習室とは違いエラーメッセージが出ません。
皆さん、コードはエラーしないように書けたでしょうか?



2024年11月28日木曜日

明日は試験最終日

明日で試験期間最終日です.
 中間試験の多くの科目は3日間の試験期間に集中して行われます.
一部の科目はまだ残っていますが,ひとまず明日で試験期間は明日で最後となります.

今日の試験が終わったあと,2年生達が教室や実験室で明日の試験勉強をしていました.
学生同士で教え合って良い結果が残せるよう,最終日も頑張りましょう!



2年生の明日の試験科目
担任の米田先生担当の微積もあります

実験室に集まり,解き方を確認しています



机を向かい合わせて勉強しています.
しっかり復習して明日に備えましょう!


試験第2日(11/28)の朝

 おはようございます。
今日はお天気は良いですが、風が冷たいですね。
朝一番の教室の様子を覗いてきました。試験を受けることになっている人は全員出席のようです。まずは一安心。

上級生の様子から
4年生は総合英語A IVの試験です。試験の後半にはヒヤリングの問題も出題されます。


続いて3年生。
3年生は今日は3科目の試験があり、最も大変な日です。
1時間目は総合英語B III です。
2時間目に線形代数、3時間目に回路理論II の試験が控えています。


次は2年生。2年生も3科目の試験があります。
1時間目は歴史 I です。
2時間目は図学・製図、3時間目が国語 I です。
頑張ってください。


最後に1年生。
1年生も3科目ですが、1時間目は総合英語 B I です。
2時間目は地球と生命の科学、3時間目は工学基礎 I の試験です。
全て必修科目ですから、勉強の成果を存分にを発揮して好成績で単位を取得してください。



毎日寒暖差が激しく、体調管理も難しい日が続いています。
夜遅くまでの勉強で体力的にもきついと思いますが、最後まで頑張ってもらいたいです。

2024年11月27日水曜日

試験初日(11/27)の様子

今日から試験です。
朝の試験開始直前のクラスの様子を見てきました。

2年生の総合英語の試験



4年生は電気電子材料の試験です

こちらは3年生、3時限目の機械工学概論の試験



初日の手ごたえはどうだったのでしょうか。
1年生と5年生は教室に行く時間がありませんでした。申し訳ありません。

さて、試験は午前中に終わるのですが、明日の試験に備えて、
放課後も何人かが集まって勉強していました。

こちらは3年生が明日の回路理論Ⅱのための勉強中


こちらでは4年生が通信工学のための勉強をしていました。


一人で黙々と勉強するスタイルが合う人もいますし、何人かで集まってわからない問題を一生懸命解いてみたり、講義の時の先生の話ポイントを確認したり、する方が勉強がはかどる人もいます。
それぞれが一生懸命に取り組んでいることや努力の過程が成績向上に必ずつながりますよ。
明日もがんばろう!

2024年11月26日火曜日

明日からの試験

今日も寒いですね。皆様、体調はいかがでしょうか。

さて、明日から後期中間試験の集中3日間が始まります。
今回のE科生の試験時間割をご紹介します。
これをみると、1~3年生は詰まっていますね。
一方で、4~5年生は1日多くても2科目程度。
意外に思われるかもしれませんが・・・・。

実際のところ上級生は専門科目が多いので、1コマ50分の試験時間時間割に収まりません。決して試験が実施されないわけではないのです。
多くの専門科目は、1科目がだいたい60~90分の試験時間で行われることが多いです。
そのため、この時間割に掲載されていない科目は、12月の上旬に試験が行われる予定になっています。

見た目よりも長い試験期間になりますが、下級生も上級生も頑張ってもらいたいです。



2024年11月22日金曜日

いよいよ後期中間試験です

11月もあと10日ほどになりました。
後期中間試験が11/27(水)~11/29(金)の3日間に集中して実施されますが、一部の専門科目はこの試験期間の前後で実施されます。
集中して実施される期間では、試験時間が1コマ50分という制約があり、低学年では特に英語や数学ほか複数の学科で共通して開講されている科目が主に試験科目の対象となっています。

専門科目は問題の質や分量から60分~90分を予定する場合があるため、この期間の前後に実施するということになっています。
今日は1時限目に3年生の電磁気学1、1年生の直流回路などの試験が行われました。

いよいよ試験が始まります。各自の努力が成績になって現れることを祈っています。
がんぱりましょう!





2024年11月21日木曜日

進路選択についての説明会(4年生対象)

1週間ほど前に保護者様を対象とした学科説明会を開催いたしました。
今日は4年生を対象に、進路選択についての説明会を行いました。
就職関係については、学科長で就職担当の小村先生が説明してくださいました。
特に求人データを検索するためのデータベースへのアクセス方法について説明がありました。
その場でユーザー登録、パスワード等を設定し、検索を体験しました。
さらにその後、進学について野毛が説明しました。

今回の後期中間試験の成績が今後の進路選択大きく左右するという話、今回の成績には大きな意味があるという話です。就職希望、進学希望の学生問わず、4年の3回目の定期試験は重要であるという点について改めて話をし、心身ともに試験に臨む準備をしてもらいたいということです。

進路選択について悩むことも多いでしょうが、私たちE科教職員全員で応援しますよ!
まずは目の前の試験に全力で向きあってもらいたいです。


高専生が求められている理由についてお話がありました


ユーザー登録とパスワード設定中

データベースへのアクセスを試しています

就職の実績について説明がありました


 

2024年11月20日水曜日

1年生 試験前Eスタやりました

 ブログは、後に書いた記事の方が上に出てくるので時系列が前後しますが、この話の下に書いてある情報処理基礎の授業があった日の放課後、試験に向けた勉強会があるよと聞きつけたので覗いてきました。

 教室に行って驚いたのは人の多さです。確か希望者のみだったはずですが、机がほとんど埋まってました。やっていたのは専門科目の直流回路です。

Eスタを仕切る先生が解いてます。
電気系の方ならかつてよく見た回路ですよね
上の3つは学生のノート、ノート、ノートがっちり書いてます
こんなにいるとは思いませんでした
来週の水曜から後期中間試験があります。回路の解析にはいろんな技があります。その回路にどんな技を使うのが一番簡単に解析できるのかは何を知りたいかに依ります。そのため、たくさん手を動かして、経験値をあげた人が優勝です。

1年生 情報処理基礎で発表会しました

 1年生は全学科共通の内容で情報処理基礎の授業を行っています。この時期はオフィス365の利用で、工学報告書の作成を前提とした文書作成(ワード)や表計算(エクセル)に加えて、発表(パワーポイント)といった3つのアプリケーションソフトを1/4期かけて扱っています。本日はそのうちのパワーポイントを用いた、各自にゆかりのある地域の産業を紹介するという発表会を行いました。
それでは本題に移って、まずはこの3人から。こちらの3人というか実は6人なんですが、後半に写真で紹介する、予選会を勝ち上がってきた優秀発表者が、全体を前にして今一度発表している様子です。3人というのは時間の都合で、あとの3人は次回の第2幕で発表してもらうことになっています。その6人とは、松井君、島崎君、北田君、李君、小池君、原君(あえて順不同、写真とも連動せず)達です。
予選会を勝ち上がった人達
いきなり渡した差し棒を躊躇せず受け取ってにこやかに発表してました
マスクで顔が隠れていますが、指し示しながら丁寧に発表してました
立ち位置わかりますか。
自分が画面に重ならないように遠くから指し示してます

1年生ながら予選会を勝ち上がってきただけあって、なかなか堂に行(入)った発表をしてくれました。もう3人はまた後日紹介します。
そして順番は前後しますが、班別の発表会をこの前に行いました。その時の様子は以下の通りです。一応全員の発表を写真には収めましたが、いくつか無作為に選んで掲載します。
予選会の様子



















情報処理基礎と言いながら、コンピュータ一辺倒ではなく、コンピュータを使って上手に主張することも行ってます。
これが午前中最後の授業で、お昼を食べた後は何度か紹介した実験となります。

注目の投稿

1年生 補習始めました

  1年生の地理が開講時間帯の変更によって、今まで開講していた木曜日の朝イチが空いてしまったため、お試しで補習をしてみました。1年生の専門科目には直流回路、情報処理基礎、工学基礎1~3とあります。今日は直流回路の補習をしてみました。 補習してくれたのは高矢先生です。直流回路の担当...

人気の投稿