2024年11月28日木曜日

試験第2日(11/28)の朝

 おはようございます。
今日はお天気は良いですが、風が冷たいですね。
朝一番の教室の様子を覗いてきました。試験を受けることになっている人は全員出席のようです。まずは一安心。

上級生の様子から
4年生は総合英語A IVの試験です。試験の後半にはヒヤリングの問題も出題されます。


続いて3年生。
3年生は今日は3科目の試験があり、最も大変な日です。
1時間目は総合英語B III です。
2時間目に線形代数、3時間目に回路理論II の試験が控えています。


次は2年生。2年生も3科目の試験があります。
1時間目は歴史 I です。
2時間目は図学・製図、3時間目が国語 I です。
頑張ってください。


最後に1年生。
1年生も3科目ですが、1時間目は総合英語 B I です。
2時間目は地球と生命の科学、3時間目は工学基礎 I の試験です。
全て必修科目ですから、勉強の成果を存分にを発揮して好成績で単位を取得してください。



毎日寒暖差が激しく、体調管理も難しい日が続いています。
夜遅くまでの勉強で体力的にもきついと思いますが、最後まで頑張ってもらいたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

バドミントンの応援

 こんばんは。 昨日から東海地区高専大会の第1週が始まっています。 今日は大会初日です。 自らも大会に引率する都合があり、なかなか他の競技を応援する機会が無いのですが、今日はバドミントン競技の開会式と団体戦、ダブルスの試合を観戦してきました。 沼津高専チーム 選手宣誓はE4の若松...

人気の投稿