2019年12月25日水曜日

年末の御挨拶

 年の瀬も押し迫り、皆さんもあわただしい日々を送っていらっしゃることと思います。
私ども電気電子工学科も日々いろいろあり、指導力不足を感じつつも、なんとかここに年末を迎えることができました。
今年も一年、たくさんの応援と協力と理解をいただきありがとうございました。
とはいえ学校の年度としては、まだもう少し続くわけで、学生にはこれからが正念場となります。学生諸君は、ひとつのけじめを迎えるこれからの時期を如何に過ごすかが大事です。冬休みは冬休みとしてのんびり過ごし、年明けからはまた自分がやるべきことをやりましょう。
保護者の皆様は、引き続きお子さんの成長を見守りつつ、心穏やかに新年度に向かえるよう応援をお願いします。


それではまた来年もよろしくお願いします。


学科一同


おじぎ丸



年明けの授業は1/6(月)からすぐに始まります。

2019年12月19日木曜日

駿東変電所を見学してきました

 5年次開講科目の「電気法規」の授業は、「東京電力パワーグリッド社」に勤めるその道の専門家の方に講義をしていただいてます。本日は学校のすぐ近くにある 「駿東変電所」と、そこに隣接する研修施設を見学させていただきました。
変電所というと、以下の写真にあるような大きな鉄塔が建ち、その鉄塔間を多くの線が縦横無尽に行き交い、そろばんの玉をいくつも積み上げたような物体があちらこちらに見えるところで、知らない人からすると、ここは何をしているのだろうか?となるところです。
時折雨が降る中、ヘルメットが傘代わりにもなりました

ここ駿東変電所は、沼津と三島に電気を供給する一次変電所です。ちなみに変電所は経由するところであり、ここで電気を作っているわけではありません。一次というのは、かなり高い電圧がきていて、154,000Vを66,000Vに下げて中間変電所に送ります(各家庭は100V)。その先は中間変電所、配電用変電所を経由して用途に合わせた電圧に順次下げながら、最終的には道路にある電柱の高いところによく見られる、柱上変圧器(以下の写真)を経由して各家庭に届けられます。
柱上変圧器、トランスです

建物の中には制御室があり、変電所の運転状況を確認しつつ制御できる部屋もありましたが、現在は別のところで制御しているそうです。どこまで写真を公開していいのかわからないので、そういう制御室があると思ってください。
隣接する研修施設には本物と同じ電柱があり、配線もなされていました。残念ながらこの日は研修の計画が無い日で、どんな様子で研修が行なわれているのかは見られませんでした。

間隔こそ短いですが、本物の電柱がたくさん立っています
後姿になってしまいましたが、本校OBの方が説明に来てくれました
この写真にも柱上トランスが写っていますが、わざと低い位置につけてあります
こちらは屋内、こちらも電柱がいくつも見えます

この電柱に実際に登って事故時を想定した復旧作業をしたりするのでしょう。今回の見学でも伺ったのですが、例えば今夏、台風被害を受けた千葉に電力会社関係なく応援に行ったのはいいのですが、電力会社によって部品が違うことがあるんだそうで、これから事を考えて、全国で統一しようという話もあるんだそうです。
その他には無電柱化の話も聞きました。日本は電柱が多い国といわれてますが、地中にあると日々の維持管理が大変になるんだろうなぁと漠然と思いながら説明を聞かせてもらいました。

皆さんも、時折電柱を見上げて、その影で働いている方のことを想像してみて下さい。

2019年12月16日月曜日

夜の勉強会(E2対象 積分)

先ほどE5教室をのぞいたところ、E2学生を対象とした夜の勉強会が行われていました。

講師は野毛先生(E2電磁気学担当)で、積分の補習を行っていました。
積分の分野の勉強は「習うよりも慣れろ」的な要素が強いと思います。
こうした補習の場を有効に活用していってもらいたいと思います。

参加した人なら分かると思いますが、夜の勉強会は昼の授業とは違った独特の雰囲気を持っています。
普段、前側にいる私としても、通常の授業よりもリラックスして学生と対面ができます。

常連さんばかりで入りづらい、と思っている人もいるかもしれませんが
頑張ろうと思っている学生の参加はいつでも大歓迎です。

今年最後の夜の勉強会は
12月18日(水)
です
内容は今回同様「積分」になります
苦手分野を残さずに進級しましょう!

数学が苦手な学生だけでなく、得意な学生も参加しています

間違いやすい箇所は要チェック

クリーン活動(E1)

今日はE1のクリーン活動がありました。

今年度は各クラスでクリーン活動のリーダーとサブリーダーというものを予め決めています。

E1クラスのリーダーとサブリーダーは松本君、長岡君、小林君です。
3人とも自らが率先して清掃活動を行い、また、適宜クラスメイトにも指示を出していました。

学生会館前は、落ち葉が溜まり歩きづらい状況でしたが、
彼らの活躍により大量の落ち葉は一掃されました。

私は見回りに行けていませんが(写真が残っていませんが)、講義棟裏でも清掃活動を行ってくれていたようです。

みなさんおつかれさまでした


大量の落ち葉が
すべてなくなりました

以下掃除中の様子です


 

  
クリーン活動名物 ゴミ袋との記念撮影

2019年12月14日土曜日

EMaTが実施されました(4年生)

12月は何かと行事が多いですね。
今日土曜日はEMaT(工学系数学統一試験)を4年生が受験しました。

全国で大学や高等専門学校が同じ数学の問題を受験します。
自分たちの実力を計ることのできる貴重な機会です。
2時間という長丁場で3分野の試験を受けましたが,最後まで頑張れたでしょうか。
学生達は疲れたでしょうね,私も試験監督を務めヘトヘトです・・・。
お疲れ様。良い結果が届くことを願っています。

問題に取り組む4年生(出席番号前半)

問題に取り組む4年生(出席番号後半)

問題冊子


E5学生からE1学生に向けてのお話

(春のEスタ関係など、12/13付の投稿は他にも何件かあります。
 未読の方はそちらもご覧ください。)

12月13日の放課後に、E5学生からE1学生に向けての話がありました。
話をしてくれた5年生は
・土谷律斗くん
・白築明大くん
・上面友也くん
・伊藤竜海くん
の4名(就職2名、進学2名)です。

4名とも素晴らしいメッセージを後輩に残してくれました。
1年生も熱心に耳を傾けていました。

5年生の先輩の助言も参考にしながら、1年生たちが今後より豊かな学校生活を送ってくれることを願っています。

いとうくん

じょうめんくん
しらつきくん
つちやくん


2019年12月13日金曜日

Eスタ説明会を開催しました


こんばんは。Eスタ主宰より。
予告しておりました、Eスタ2020春合宿の全体説明会を開催しました。
4年生、3年生の運営スタッフが2020春合宿の申し込みについて説明しました。
指定のHPから申し込み用紙をダウンロードして、必要事項を記入の上提出することになっています。

申込書の提出締切日:2020(令和2)年1月6日(月)

詳細はQRコードを読み込んでいただくことで表示されます。



運営スタッフの2年生たち

奥の方は1年生と4年生

学科長からのお話


E1学生の体育の様子

E4学生(Eスタスタッフの家登くん)がE1学生の体育の様子を撮影してきてくれました。

もちろん体育の先生(E1担任)に許可は取っての撮影です。

それぞれが得意な、あるいは好きな種目にチャレンジしているのでしょうか。






工学基礎2電子工作(はんだ付け)完成!

はんだ付け第二班も全員無事に完成しました!

やはり部品点数が多いため今回も大変でした。
いくつもの素子を取り外し再度付け直す作業が伴うような問題も起きました。
諦めてしまう、あるいは部品が破損してしまうことを心配しましたが
全員全LED点灯を達成できました。

前回同様に点灯イベントを行いました。
曲も前回と同じになってしまいました。
他は歌詞がわからないそうです。

2019年12月11日水曜日

3年生がCBTを受けました

今日は3年生がCBTを受けました。
彼らは前回の専門科目(電気電子工学分野)トライアルに続いて2回目のCBTです。
今回の科目は物理でした。
画面を食い入るように見ながら,頑張って問題を解いていました。
CBTで好成績を収めるには実力はもちろん大事ですが,試験の形式に慣れることも大切なようですね。



2019年12月9日月曜日

回路理論の復習(E2)

こんばんは。
今日は何の日だか,ご存知でしょうか?
ちょっと気になって調べたところ,「マウスの誕生日」だそうです。
マウスというのはコンピュータを操作するときに使う装置ですね。
ちなみに,マウスの移動の単位は「ミッキー」で、ミッキーマウスに由来するらしいです。
う〜ん,知らなかった・・・。
詳細はこちら

学校の方はというと,夜の勉強会を行いました。
本日の対象は2年生,科目は「回路理論1」です。
2年生で学ぶ回路理論1は家庭で使う電気(交流)のもっとも基本を勉強する科目です。
後期中間試験の復習を行なっています。

高矢先生が解説中です

熱心に聞いている2年生たち

一生懸命メモも取っています
ブログをご覧になられた皆様へ
ぜひ,ご感想やご希望,ご意見など含め,コメントもよろしくお願い致します。

2019年12月7日土曜日

教育後援会_支部会

今日は二十四節気で,大雪(たいせつ)です。
寒いですねぇ。冬至までの期間を言うそうです。横浜では初雪とか。

保護者の皆様には,日頃より沼津高専ならびにE科の教育研究活動にご理解とご支援を賜り,心より御礼申し上げます。

先週11月30日(土)から12月8日(日)教育後援会の支部会が開かれております。
先週の静岡支部会,浜松支部会に続き,本日は三島支部会,沼津支部会が開催されました。
明日(12/8)は,富士支部会が学校で開催されます。

本日は三島支部会(午前)と沼津支部会(午後)が開かれます

受付には支部会員の名簿も準備されておりました
後援会事務局の準備作業も大変ですね,お疲れ様です

会場案内

室内レイアウトをちょっと拝見

グループ討議の中では,E科の学習サポート活動である「Eスタ」にも話題が及んでいるとのご報告をいただき,Eスタ主宰として大変嬉しく思っております。
一方で,この活動への関心と期待の高さが示されているということで,その重責を改めて感じております。

E科では,Eスタをはじめ学生の成長と学びに関する各種のサポート体制の構築と充実を図るべく,学科長を中心として鋭意取り組んで参ります。

今後とも,保護者の皆様,教育後援会関係各位より,E科ならびにEスタへの叱咤激励をいただきますようお願い申し上げます。
このブログをご覧の皆様におかれましては,ご近隣の中学生やそのご家族様にぜひとも
  「沼津高専での学び」,
  「E科のサポート体制」
をご紹介いただければ幸甚に存じます。

ご参考までに教育後援会支部会開催スケジュールは以下のとおりとなっております。

2019年12月6日金曜日

Eスタへの誘い

今日は12月6日(金)です。
冬休みまで2週間となりました。

さて,Eスタ_スタッフは2020春合宿に向けて鋭意準備中です。
全体説明会を来週12月13日(金)に控え,あれこれと活動しています。
今日は2年生スタッフが1年生の教室を訪ね,Eスタ_2020春のプレアナウンスを行いました。

2年生スタッフが大勢で1年生にアピールしている姿が印象的でした。

概要の説明をしている2年生スタッフたち
(前方左から,吉川くん・山本くん・蔭山くん・小川さん・子安くん・藤崎くん・飯島くん・秋山くん
2年生のスタッフ(12/6現在)は次のとおりです

4年生がCBTを受けました

投稿が遅くなってしまいました。先日(12/4)のことですが・・・。
4年生がCBT(Computer Based Test)の数学を受験しました。
試験時間は50分間。
各自がディスプレーに表示された問題を解き,解答を選択肢から選ぶ方式のテストです。
今日はE科以外にもD科,C科が同一時間に受験しました。
試験終了後には自分の回答がチェックされ,結果もわかります。
試験の出来はどうだったでしょうか・・・。




2019年12月5日木曜日

インターンシップマッチング会

E3担任です。
R1.12.4,3年生全員を対象に本校体育館にてインターンシップマッチング会が行われました。本会は沼津高専COC+事業の活動として行われるものです。
静岡県内に拠点のある様々な企業から40社がブースを設け,学生たちは興味のある企業への説明にメモをとりながら熱心に耳を傾けていました。3年生たちは,今後,次年度のインターンシップへ向けて準備を始めることになります。

▲入り口看板

▲入場前の待ち行列


▲どの企業の説明を聞きに行こうかな...

▲説明の様子1

▲説明の様子2

注目の投稿

PBLが始まりました

 本年度も4年生の学生実験が始まりました。電気電子工学科ではテーマごとに5グループに分かれてPBL(課題解決型グループ実験)を実施しています。 通常の学生実験は2~4週で1テーマをこなし、順番にテーマを回していくのですが、4年生前期の実験は半年間かけて1つのテーマに絞り実習を行い...

人気の投稿