2021年10月29日金曜日

朝の勉強会やっています

もうすぐHalloween,学校では明日から「高専祭」です。

お祭りもコロナの影響でイマイチ盛り上がりに欠けているのが残念ですね。それでも少しずつですが,様々なイベントが再開できるようになってきたのは嬉しいことです。

さてと,E科ではご存知の通り「Eスタ」を実施しております。コロナが収まりつつあるとはいえ,学校での活動が全面的に解禁されているわけでもありません。特に終業後の下校は速やかに行うように学校の方針が示されています。

そこで!

朝に活動をシフトするという試みに挑戦中です。

前期中間試験後から朝の勉強会(朝Eスタ)を3年生を対象に始めています。前期は月曜と金曜,後期は月曜と水曜の朝30分程度です。通算15回。少しでも勉強を継続することが大事です。

高専3年生と同世代の高校生たちは受験に向けて猛勉強中のハズです。高専の良いところの一つは受験勉強に追いまくられることなく学校生活を謳歌できることですが,勉強にはもちろん力を入れなければなりません。

みんなでやると雰囲気も変わってきますし,やはり仲間がいる中で,自分だけが脱落することは恥ずかしいと感じるようですね。そういう雰囲気の中で専門性の高い勉強に「挑む気持ち」をキープできたら素晴らしいことです。

がんばっていきましょう

10/27の勉強会の様子

次は4年生(主に大学編入学希望者)を対象とした「Eスタ+」を始動する予定です。


2021年10月21日木曜日

4年生 クリーン活動行いました

  10/20の朝の天候はこんな感じ。箱根の山はどんよりしてます。

雲というよりは霧ですね
今朝の4年生教室はこんな感じ。季節を追うごとに朝の登校が遅くなっていく感じです。
少ない......、季節柄おそくなっていくのでしょうか
そんな今日ですが、放課後に「クリーン活動」を行いました。1年かけて各クラスが順番に校内または近隣のごみ拾いや清掃を行う活動です。このブログでは6月に3年生の活動報告がありました。巡り巡って今度は4年生の番です。心配された天候も放課後には晴れ、無事実施できました。いつも長いので、写真をたくさん並べてうるさい文章は最小限にします。
隊長(左)と副隊長(右)の二人
三班に分かれて実施せよとの指示です
まずは3班の様子道路の端にたまった落ち葉をかき集めています
こちらは1班かな。人の往来が多い個所を掃除しています
極めつけはここ
校歌の記念碑は、なんと手作業で1つ1つ落ち葉を拾ってます
そして2班です。職員の方の駐車場を掃除しくれました。
こちらも2班。2班の隊長が余裕をかましてます
次第に皆が同じ個所に集まってきました、終わりが近いです。
ここにはどんぐりがたくさん落ちていて、みんな盛り上がってました。
この際だからと寮につながる道と車いす用の道も
活動終了後にごみ置き場で証拠写真を撮りました
みんないい顔です、ありがとう
道具を片付けて本当におしまい
ここまで1時間ほどでした
 みんな何やかや言いながらも、学内をきれいにしてくれました。
次は年明け、1年生に番が回ってきます。

2021年10月14日木曜日

E3留学生ファジル君初登校

 コロナの影響で来日できていなかった留学生ファジル君が、東京での待機期間を経て始めて登校しました。

これまで遠隔での顔合わせをしていましたが、今回対面での自己紹介を行いました。

企画をしてくれた留学生チュータの松本君には感謝です。

お互いにまだ緊張している状態ではありましたが、
ファジル君がゲームやアニメに興味があるということで、
「同じ趣味(ゲームタイトルも)」ということをPRする学生も多く、歓迎している気持ちを伝えられたのではないかと思います。

国を超えて一人で生活をしている留学生とは比べ物にならないかもしれませんが、親元を離れて新生活を送ることの大変さを、多くの高専生は理解していると思います。

卒業まであと2年半、一緒にがんばっていきましょう。

自己紹介をするファジル君(右) 左はチュータの松本君

こんな感じで我々も一人一人自己紹介していきました
聞きづらさと顔が分からないという意味でマスクは困りものです

全体の様子




2021年10月11日月曜日

「中学生のための体験授業」行いました

  10/10は体育の日と思ったら、2年前からスポーツの日になってました。さらには今年、幻の三連休となって普通の週末になりましたが、そんな日曜に中学生がたくさんやってきました。それではさっそく写真からどうぞ。顔が見えてしまうので顔がわかる写真は小さくして画質を落としてあります。


午前開講の「電気と磁気で回るオブジェを作ろう」の様子
フレミング左手の法則を使っています
手伝っているのは5年生、わが研究室の精鋭部隊です

大方の人がご存じなように、電池の両端を針金でつなぐと電気が流れます。その際に磁石を近くに置いておくと針金が動くわけですが、これを応用したのがモータです。写真は磁石の上に電池をのせて、その電池と磁石を針金でつなぎます。これで電気が流れる道ができるため電流が流れて、その電流によって発生した磁界と磁石の磁界が影響しあい、軽いほうの針金が動くわけです。大手動画サイトにこの手の動画が結構ありますから、見てみたい試してみたい人は、探してみてください。

最初はみんな硬くてコチコチでしたが、作業をしていくうちに隣の人と打ち解けて、少しずつ話をしていたようです。年明けに試験会場でまた会えるでしょうか。


他の授業についても写真が届き次第、追加していきます。




写真追加しました。「電子工作「温度センサー扇風機」」の様子と「プログラムを学び簡易体温チェッカーを作ろう」の実施を支えた学生たちです。こちらも中学生の顔がわかりそうなものは小さくして画質を下げてあります。

またまだ行きますよ。いろんな人が写真を撮っていたようで、ぼちぼち集まってきました。
ここまでが「電気と磁気で回るオブジェを作ろう」



ここまでが「電子工作「温度センサー扇風機

ここまでが「プログラムを学び簡易体温チェッカーを作ろう」

ここまでが「ロボットを狂わせる謎の電波を調べよう捕えよう」

貴重なお休みにお子さんと一緒にお越しいただいた保護者の皆さんありがとうございました。何かお眼鏡にかなうものはあったでしょうか。

日常が戻ってきました

 先日4年生と2年生の様子をお伝えしましたが、今回は3年生と1年生についてお伝えします。緊急事態宣言解除後の授業は、まだマスク必須ですが、それでもみんな和気あいあいとやってます。

まずは3年生から。

朝の特別活動中です。学年を問わず人気者の高矢先生が3年生向けに朝の元気確認と諸連絡をしています。写真左に何やら不思議なものが見えますが、三脚とカメラです。留学生がまだ来日できないため、授業をビデオに録り、ネット経由で送っていました。しかしそれももうおしまい、このブログを書き上げることにはここにやってきていることでしょう。コロナは留学生にも影響を与えていました。

みんな元気?

つづいて1年生は情報処理基礎の授業です。まずは写真をどうぞ。


演習室で何やら作業しています

1年生がやっているのは、いわゆるオフィスツールを使った文書作成の練習です。これから先、本校はもちろん社会人になっても工学レポートを書くことを求められますが、工学レポートは文書だけでなく、表や図、数式が入り混じります。これらを使いこなすために、まずはこちらで提示した資料と同じものを作ることから練習しています。ツールが持つ便利機能を初めて使う人も多々いまして、こんな簡単に計算できるのかと感心している様子があちらこちらでうかがえました。

2021年10月10日日曜日

E3体育祭リレーメンバ

 金曜日の特活の時間に、13日(水)に行われる体育祭のリレーのメンバー決めを行いました。


決めるまで時間はかかりましたが、結果的には強そうな顔ぶれが選ばれました。

左から田方流星、伏見優希、今枝磨音、秋山はやて、山下旺洋、廣瀨友輝、新井新之介、宮口将英です。


2021年10月5日火曜日

平常登校はじめました

 本日昼に見上げた空は巻雲が広がり、低いところに少しだけ積雲がみられる空模様でした。緊急事態宣言中も少しずつ季節は変わっていますね。さて、その緊急事態宣言が解除され、静岡県独自の警戒レベルも4へ下がったので、本校では10/4よりまた全員が登校して授業をすることとしました。これから冬に向けてまたどうなるのかわかりませんが、みんなが登校してきてワイワイやってるのはいいですね。まずはE4の様子です。

夏休み明けからほぼ一か月、雰囲気変わった人も多いな
 登校初日は始業5分前でも空席が目立ち担任としてはハラハラしましたが、本日はほぼ全員が始業までにそろいました。やっぱり遠隔授業用のスタジオで孤独に授業しているよりは、お互い揃った状態のほうがいいです。

そして午後には2年生の実験がありました。やはり実験はここに来ないとできません。班員がそろって、あぁでもないこうでもないといいながら、協力して配線したり作業したりしている様子はいいものです。

コンピュータの中身を再現する論理回路

電熱器やヒータの熱源となるジュール熱とその特定
電源の内部抵抗と負荷が等しいときに最大の電力となる電力測定

また折を見てほかの学年も報告していきます。

ところで、学年を問わず保護者の皆様へ
10/1に4年生へ、望月教員と野毛教員が就職や進学に向けての情報提供や心構えを話してくれました。今年もコロナのおかげで、予定していたインターンシップ(就労体験)が短縮されたり中止されたり、かなり残念な状況になりました。企業の方もできる限り実施できるようにと日程や予定を変えてくださったり、会場を変更したり、遠隔に変更したり、PCR検査を毎日行ったりと相当な苦労の上で実施していただきました。ありがとうございました。
進路を選択するにおいては、本人の意思を最優先されるとは思いますが、この選択が正しいのか悩んでする学生もまだまだいます。学年に関係なく日頃から、進路について話をしてみてください。

注目の投稿

研修旅行の第1日

朝、予定通り8:15に本校を出発し、順調に見学先を訪問しているようです。 学生からスナップが届いていますので、一部紹介します。 これから増えていくと思いますので、掲載をお待ちください。 予定の時間に集合が完了しました

人気の投稿