沼津高専では「知財教育」にも力を入れています。
第1回目の今日は、スマートホンやタブレットなど、各自が情報端末を持ち込んで、特許検索の方法について講義と簡単な実習を行いました。
講師の大津先生(E科)の巧みな話術で、「特許が大事」ということが良くわかったようです。
特許検索のHPにアクセス中
次回は前期中間試験の翌週(6/13)に行われます。
![]() |
余裕の表情・・・さすがは5年生 |
バスケットボール E5 vs E3・・・負けられない戦いがそこにある! |
![]() |
バスケットボール E1の1回戦・・見事D4に勝利しました |
![]() |
バレーボールの学科内対決 E4 vs E2 ・・・実力に勝るE4の勝利 |
こんばんは。 昨日から東海地区高専大会の第1週が始まっています。 今日は大会初日です。 自らも大会に引率する都合があり、なかなか他の競技を応援する機会が無いのですが、今日はバドミントン競技の開会式と団体戦、ダブルスの試合を観戦してきました。 沼津高専チーム 選手宣誓はE4の若松...