少し前のイベント(4/4午後)ですが,E1の学生を対象に学科プロジェクトや学科勉強会(Eスタ)の紹介を兼ねた歓迎会(顔合わせ)を行いました。
学科のコンピュータアカウントの登録→集合写真撮影→学科長挨拶→E科教員の自己紹介→学科プロジェクトの紹介→Eスタの紹介という流れでした。
E1学生は全員,E2以上の学生はEスタと学科プロジェクトのメンバーが参加しています。
下の写真はそのときに撮影したものです。解像度は下げてあります。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
専攻科入試の合否発表
学校周辺は今日も雨。早く梅雨があけないかと思うここ数日。 1週間前に専攻科の学力選抜入試が行われました。昨日その合否発表がありました。 さて、「サクラサク」だったのか? 合否の結果はこちら 沼津高専HP(リニューアルされました)からご確認ください。
人気の投稿
-
先日予告した、Eスタ(春の合宿)説明会を開催しました。 中心となっている3年コミッターが1−2年生に向けて、Eスタの内容を丁寧に説明してくれました。 3年生がEスタの紹介を行いました コミッターの役割分担を紹介中です 紹介の内容の一部を抜粋しました 内容をご覧になりたい方は以下...
-
ブログをご覧の皆様の中には電気電子工学科ではコンピュータ,特にプログラミングが学べないと思っている方がおられるようです。 特に中学生の皆さんは,コンピュータやプログラミングを勉強したいから,電気電子以外の学科を志望したいというような声も聞くことがあり,大変残念に思っています。 電...
0 件のコメント:
コメントを投稿