一部の2年生から要望があったため、夜の時間(19:00-21:00)に回路理論の勉強会を行うことにしました。
せっかくなので希望者を募ったところ毎回十数名が参加してくれています。
2年寮生は基本的に外出は認められていませんが、担任や学科長の働きかけもあり勉強会外出の許可が下りています。
今日(2回目)は一部の問題の解説を5年生にお願いしました。
丁寧な解説で学生からの評判も上々でした。
次回は金曜日を予定しています。
それ以降は週一程度で実施する予定です。
2018年12月5日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
前期中間試験の時間割
昨日は大雨に強風で大変でしたね。 私の住んでいる敷地内の自転車置き場でも多くの自転車が倒れていました。 飛来物などにも気を付けないと怖いですね。 さて、今日は前期試験の時間割をご紹介します。 全学年一斉の前期中間試験は3日間 水色は一般科目、黄色は専門科目、赤色は留学生のみが受...
人気の投稿
-
おはようございます。 日ごとに寒さが強まり、日本海側、特に北陸、東北では大雪ですね。 それに比べれば静岡は過ごしやすい地域だなとニュースを見るたびに思います。 今日は1年生が CBT を受験しています。 高専に入学して初めてのCBTですが、これから毎年このようなオンライン試験を受...
-
今日も暑い一日ですね。 土曜日、日曜日と高専大会の第3週が開催されています。 金曜日に投稿の予告をしましたサッカー部からのうれしい報告がありました。 東海地区大会を2位となり、全国高専大会への出場権を獲得しました! おめでとうございます。 E科学生達が多数所属しています。彼らの笑...
0 件のコメント:
コメントを投稿