2019年8月21日水曜日

Eスタ 勉強会の裏側で

Eスタの多くはスタッフとチュータの献身的な活動に支えられています。
運営スタッフは、毎日の食事の準備やスケジュールの調整、全体への連絡など、細かな作業をしています。
チューターの学生は、昼間はほとんど後輩の指導に当たってくれています。
自分の勉強はチューター会が終わってからという人がほとんどです。
これらの学生の力があってこその「Eスタ」です。
電気電子工学科に所属する学生のポテンシャルの高さの表れと思います。

お風呂にシャンプーとボディーソープも用意します


宿泊人数や部屋割りの変更、調整もします

チューター会のあとは自分の勉強もしっかり


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

お礼状が届きました・三島市立山田中学校様

過日(11月6日・木曜日)に本校の電気電子工学科 (高橋先生・野毛)、制御情報工学科(芹沢先生、大久保先生)が 三島市立山田中学校に出前授業 に伺いました。 E科教員とサポート学生の様子はすでにブログにご紹介しております。 その山田中学校からお礼状が届きました。サポートしてくれた...

人気の投稿