2020年2月10日月曜日

プログラミング発表会

授業も明日(2/11)で終わりです。
今日は、2年生のプログラミングの授業の最終回です。
これまでの学習成果を生かして、3〜4名のグループで一つの作品を作り、発表を行いました。
全部で11チームがユニークな作品を紹介しました。

センサを用いた測距装置:豊泉くん、濱田くん、渡邉(寛)くん

線引きゲーム:秋山くん、小坂くん、子安くん、藤崎くん

コンビニの入店音:松本くん、山崎くん、渡邉(瞬)くん

クレーン製作の軌跡:飯島くん、三枝くん、鈴木(大)くん、山本くん

あっち向いてホイ:蔭山くん、上岡くん、小泉くん、本間くん

圧力センサーを使用した電子天秤:荒川くん、高田くん、和知くん

焦電センサ:柿本くん、川崎くん、鈴木(聡)くん、中村くん

電子マラカス制作:内薗さん、小川さん、長谷川さん、廣野さん

土壌水分センサについて:芦川くん、小澤(孔)くん、小澤(希)くん

シューティングゲーム:出田くん、伊藤くん、大畑くん、小川くん

人の視野に入る物体のきょりを計測:坂間くん、田代くん、堀くん、吉川くん

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

ご連絡・Eスタサポーターズの皆様

 Eスタサポーターズ(電気電子工学科1年生、および2年生の保護者様でご登録いただいている方のみ:登録は任意)の皆様にご連絡です。 昨日、今夏のEスタの開催予定について、学生に対してオンラインで説明会を実施いたしました。本日19時から申し込みを受け付けますので、参加を検討されておら...

人気の投稿