2021年4月28日水曜日

工学基礎2の実験です

1年生は毎週水曜日に実験があります。
前期は自分の所属以外の学科の実験も経験する方式の工学基礎2という授業です。
今日は1年生がE科のテーマで実験する日だったので,様子を覗いてきました。

テーマは「モーターの分解」です。
電池で動かす小型のモーターの構造を調べるため,一人ひとりがモーターを分解します。
どんな部品がどのように組み立てられているのかを調べていきます。
やっぱり,高専に入学してきた学生たちは実験実習が楽しいようです

モータの本体から回転する部分を取り出しています

 分解した部品を よく観察します

形をスケッチしたり,大きさを調べたりします

 グループごとの様子はこちらに














0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

お礼状が届きました・三島市立山田中学校様

過日(11月6日・木曜日)に本校の電気電子工学科 (高橋先生・野毛)、制御情報工学科(芹沢先生、大久保先生)が 三島市立山田中学校に出前授業 に伺いました。 E科教員とサポート学生の様子はすでにブログにご紹介しております。 その山田中学校からお礼状が届きました。サポートしてくれた...

人気の投稿