7月24日(日)に一日体験入学を開催いたしました。
午前と午後の2部制として、過密にならないような実施形態とさせていただきました。
少しですが様子をお伝えします。雰囲気を感じていただければ幸いです。
当日は朝からお天気もよく、大変暑い一日でした。
1200名を超える中学生と保護者にご来場を頂きました。
誠にありがとうございました。心より深く御礼を申し上げます。
さて、ご来場頂いた中学生と保護者の皆様、沼津高専・電気電子工学科の魅力を感じ取っていただけましたでしょうか?
教職員一同、電気電子工学科への入学を心よりお待ちしております。

保護者様を対象とした学科説明

Eラボ作製の「ホバークラフト」

大人気の磁石

展示会場の様子

Eラボ作製の「音楽ゲーム」

モーター制御の研究を説明しています

ガラス玉と水晶玉を見分けます

音楽ゲーム

今年も大盛況:電子工作

温度を感知して回る扇風機

参加者にアドバイスするのは5年生です

実験テーマの説明中(はんだ付け実習)

半導体デバイスの実験を説明しています

こちらはIoTの実験テーマを説明しています

各種実験機材の展示

サイバーセキュリティーも実習します

半導体とデバイス

プログラミングとIoT

音楽ゲームにトライしている中学生

ネオジウム磁石でオブジェ作成中

水晶玉とビー玉は光の通り方が違います
磁石オブジェの作成中

会場の様子

電池で走る自転車の説明

モーター制御のデモンストレーション
触覚のシミュレーション

開場前に学科長から諸注意もありました
0 件のコメント:
コメントを投稿