2025年3月7日金曜日

就職祭が開催されました

沼津高専学生のための就職祭の様子です。
今回は52社がお集まりくださいました。

午前中はブースを展開してくださる企業の方々に対して、2026年3月に本科卒業見込み、、専攻科修了見込みの学生の進路状況と各学科への求人状況をご説明いたしました。

E科への求人数は5学科の中で最も多いです


就職担当を兼ねている小村学科長の説明


E科生の強みをご説明させていただきました

その後、各ブースの準備などを終え、校長先生のご挨拶がありました。
岡田校長のご挨拶

午後から学生が開場に入りました。各社のブースを回る前に各企業のご担当者様からショートプレゼンテーション(1分)が行われました。




ショートプレゼンテーションの後、学生が各ブースを回ります。
1回の時間は約20分で移動する形式をとっています。
全部で5回の入れ替えが行われますので、各自5社以上の説明を聞くことができました。
約200名が各ブースに分かれて説明を聞かせていただきました。








最後にフリートークの時間も用意されており、各自がもう一度説明を聞きたい企業やOBと直接お話をさせて頂きました。



今日の就職祭でつかんだ情報も生かしながら、各自が自分のやりたい仕事を見つけられると良いと思います。志望動機や自己アピール、履歴書などの準備や工場見学などを進めながら希望の企業を絞り込んでいくことになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

4/30 1年生 モータ分解しました

 飛び石連休の最中、1年生の実験は具体的な作業が始まって2週目となりました。先週はモータを動かしたのですが、今週はそのモータを早速分解(壊)します。古参の読者の方には、1年前にも見た光景となりますが、今年から実習服を変更しましたよ。私も作業の手伝いをしていたので写真は途中からです...

人気の投稿