2025年4月23日水曜日

E4PBLの活動

高矢@E4/2025 担当です。

4月ということもありブログでは下級生のネタが多いですが,上級生も元気に学校生活を送っています。


 電気電子工学科の4年生では,前期期間中PBL形式の実験が行われています

3年生までの学生実験では全員が同じテーマの実験を体験しますが

E4PBLでは,学生が以下の5つのテーマに配属され半年間同じテーマで実験を行っていきます。


・PLC(マシンオートメーション)・・・定員8名

・ダイオード ・・・定員8名

・フィルタ回路 ・・・定員6名

・サイバーセキュリティ ・・・定員6名

・IoT(モノのインターネット) ・・・定員6名


今年度は,金曜午後の実験の時間以外も教員が付き添ってサポートをする体制を整えています。

今日水曜日は,PLC,ダイオード,IoTのテーマが実習を行いました。

(昨日火曜日はフィルタ回路の実習が行われていましたが,同時刻に実施していたE2の実験の対応をしていたため写真が撮れませんでした。ごめんなさい。)

ダイオード作製のテーマ


PLCのテーマ


IoTのテーマ


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

ご連絡・Eスタサポーターズの皆様

 Eスタサポーターズ(電気電子工学科1年生、および2年生の保護者様でご登録いただいている方のみ:登録は任意)の皆様にご連絡です。 昨日、今夏のEスタの開催予定について、学生に対してオンラインで説明会を実施いたしました。本日19時から申し込みを受け付けますので、参加を検討されておら...

人気の投稿