先日の4年生に続き、3年生もクリーン活動を行いました。クリーン活動とは、学内もしくは学校周辺のゴミ拾いをしたり、草取りをしたりと自分たちの学び舎を自分たちできれいにしようという活動です。本来は先週の7/4金曜日が我々3年生の担当する日だったのですが、この場を仕切るリーダが高専大会でいない日と重なることもあり、リーダの判断で一週間遅らせました。男気があります。担任はまったく気づいていませんでした。
作業前にリーダーから注意があると、早速みんな道具をもって取り掛かります。早速、写真で見ていきましょう。まずは最初に集まっていた学生玄関前の近くから見ていきます。
尚友会館周辺(購買と食堂がある建物)
自転車置き場周辺(自転車を置く建物)主に下級生がいる講義棟前
写真を撮るためにあちらこちら学生を追っていたのですが、姿が見えない学生がいるなと思っていたら、えらい遠くまで掃除しに行ってました。今日は電子制御の3年生もクリーン活動をしていて、担当個所についてはあらかじめすみ分けをしていたのですが、いざ始めると徹底的に担当の領域を掃除をして、周りに獲物が無くなるとどんどん範囲を広げていき、気が付けば指示された場所を越えて掃除をしていました。
なんとこんな遠くまで
しきったリーダー達
リーダーが終わりを宣言して、クリーン活動は無事終了しました。みんなありがとう。
0 件のコメント:
コメントを投稿