2025年7月11日金曜日

7/11 3年生クリーン活動しました

  先日の4年生に続き、3年生もクリーン活動を行いました。クリーン活動とは、学内もしくは学校周辺のゴミ拾いをしたり、草取りをしたりと自分たちの学び舎を自分たちできれいにしようという活動です。本来は先週の7/4金曜日が我々3年生の担当する日だったのですが、この場を仕切るリーダが高専大会でいない日と重なることもあり、リーダの判断で一週間遅らせました。男気があります。担任はまったく気づいていませんでした。

作業前にリーダーから注意があると、早速みんな道具をもって取り掛かります。早速、写真で見ていきましょう。まずは最初に集まっていた学生玄関前の近くから見ていきます。

尚友会館周辺(購買と食堂がある建物)


自転車置き場周辺(自転車を置く建物)


専攻科棟入り口前(主として専攻科生の講義棟)


主に下級生がいる講義棟前

写真を撮るためにあちらこちら学生を追っていたのですが、姿が見えない学生がいるなと思っていたら、えらい遠くまで掃除しに行ってました。今日は電子制御の3年生もクリーン活動をしていて、担当個所についてはあらかじめすみ分けをしていたのですが、いざ始めると徹底的に担当の領域を掃除をして、周りに獲物が無くなるとどんどん範囲を広げていき、気が付けば指示された場所を越えて掃除をしていました。

なんとこんな遠くまで

予定していた時間も過ぎ、クリーン活動を仕切る先生がそろそろ終わりましょうと声をかけてくれましたが、目の前にまだ草や落ち葉が残っていると、終わりと言ってもやめられないものです。何度もそれで終わりにしようと言うと、ようやく膨張も止まり、また学生玄関前に集まってきました。


集めたごみ

しきったリーダー達
敬礼をしているわけではなく、たまたまそうなっただけです。2枚目と3枚目にはリーダーのさらに向こうに小さいですが、リーダーの補佐が二人写っています。

リーダーが終わりを宣言して、クリーン活動は無事終了しました。みんなありがとう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

放課後のE4学生

本日放課後のE4学生の様子です。 今日は、特別な日でもないですが、普段の学生の様子でも、と思い写真を撮りました。 どこにご飯を食べに行こうか、とかそんな話をしているところでした。 若いっていいですね。 実験のあとでも元気いっぱいです。

人気の投稿