昨日9/16に4年生がCBTを実施しましたが、2日目の本日17日は3年生の番です。
本日のお品書き
集合は、この記事の前にある4年生ほど(7時!!)ではなく、通常の一限が始まる時間でした。担当だったので少し早めに会場入りしましたが、まだ8時半前なのに何人かの学生はもう来ていました。そして時間近くなるとどんどん集まってきました。
以下の写真はあらかたの学生が集まってきてから撮った様子です。
他の子と話していた人たちも、次第に自分の席へと着席していきます
まだところどころ欠けていますが、時間に合わせて多くの学生がちゃんとやってきて、「久しぶり!」という声も聞こえてました。画質を落としていますが、家族の方なら誰かわかる程度に近づいた写真も掲載します。出席番号順に着席して、試験開始までは隣の人と和やかに会話する様子がうかがえました。
じっと一人で試験に向けて気分を高める人、仲良く会話する人
こちらも楽しそうに会話してます
しかし、とにもかくにも、3年生全員が学校に出てくる初日の今日、若干名遅刻はあったものの、ちゃんと全員学校にやってきました。担任としてはこれが一番嬉しいことでした。
蛇足
そもそもCBTってなによ?って方もまだ一定程度はいることと思います。これはComputer Based Testの頭文字を取ったものです。端的にはPCを使った試験です。試験といってもふるいにかける試験ではなく、高専生として高専生が身に着けてほしい学力を、どの程度つけているか本人に確認してもらうための試験です。
0 件のコメント:
コメントを投稿