2018年6月25日月曜日

4年生 PBL奮闘中です

4年生の実験は一味違います。
手引書の指示通りに作業するのではなく、やりたいことだけが提示されて、あとはその目的を果たす回路を設計するところから始まるのです。
設計と部品の調達、そして理論通りには動かない回路、もう七転八倒の苦しみです。
ですが、すべて自分で設計した回路が思惑通りに動いた感激は、なにものにもかえられません。
配線がいっぱいで目がついていかない

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

試験の第3日(最終日)が終わりました

こんにちは. 11/26(水)に始まった後期中間試験も今日で終了しました. 一部の科目は来週の授業内で行うものもありますが,多くの科目はこの期間で行われました. それでは,各学年の試験期間最終日の様子をお伝えします. 1年生 化学基礎の試験後 試験期間はこれが最後の科目です,お疲...

人気の投稿