編入学報告会に先立ち,E科独自に編入指南をしてもらいました。
編入学試験を終えた5年生を代表して4名(サトレオ・ヒロキ・ユウダイ・ライカ)が4年の夏から受験で合格をかち取るまでのリアルな経験を語ってくれました。
(1)情報をしっかり集めよう・・・「情報を制するものが受験を制す」
(2)クラスの雰囲気が大事・・・「1日の大部分は学校にいますよ」
(3)進学の気持ちを早く決めた方が良い・・・「時間も必要」
(4)TOEICを頑張ろう・・・「語学はすぐに結果が出ない」
(5)電気電子系から違う学部に行くこともできる・・・「やりたいことは何か」
(6)大学の選び方・・・「研究だけじゃない,フィーリングも大事」
(7)プライドを持って勉強に向き合いましょう・・・「受験を諦めないで」
先輩からのメッセージをどう受け止め,4年生はこの夏,どう過ごすのでしょうか。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
企業インタビューを行いました
今日は朝から荒天でしたが、学生たちはしっかり登校して授業を受けております。 午後からは天気も回復傾向で、良かったですね。 本日は、先日予告しました「企業インタビュー」というキャリア教育授業が行われました。 ご参加いただいた企業は今回35社ありました。 そのうち、E科には14社がご...
人気の投稿
-
先日予告した、Eスタ(春の合宿)説明会を開催しました。 中心となっている3年コミッターが1−2年生に向けて、Eスタの内容を丁寧に説明してくれました。 3年生がEスタの紹介を行いました コミッターの役割分担を紹介中です 紹介の内容の一部を抜粋しました 内容をご覧になりたい方は以下...
-
ブログをご覧の皆様の中には電気電子工学科ではコンピュータ,特にプログラミングが学べないと思っている方がおられるようです。 特に中学生の皆さんは,コンピュータやプログラミングを勉強したいから,電気電子以外の学科を志望したいというような声も聞くことがあり,大変残念に思っています。 電...
0 件のコメント:
コメントを投稿