2年生の専門科目では、交流回路の勉強が始まります。
この科目では、
「三角関数」・・・サイン、コサイン、タンジェント
「複素数」・・・・2乗したのにマイナスがつく数(虚数)を用いた計算
が重要です。
1年生の数学で学習してきた複素数を電気回路で使う方法を講義してくださいました。
複素数の計算方法の復習をしています |
今日は二十四節気で,大雪(たいせつ)です。 寒いですねぇ。冬至までの期間を言うそうです。横浜では初雪とか。 保護者の皆様には,日頃より沼津高専ならびにE科の教育研究活動にご理解とご支援を賜り,心より御礼申し上げます。 先週11月30日(土)から12月8日(日)教育後援会...
0 件のコメント:
コメントを投稿