5月に行われるスポーツ大会に向けて、新種目導入の検討が行われています。
今年度の体育祭実行委員長はE科4年とC科4年の仲良しコンビが務めています。
「クラス全員が参加し、盛り上がれる種目を!」
を目標に、まずはE4とC4の2クラスの有志が集まって試行会が行われました。
今回の試行の結果を踏まえ、安全性や公平性などに注意しながら競技の詳細を決めていきます。
画像は参加してくれたE4学生有志です。
写真のなかに新種目のヒントが映り込んでいます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
Eスタ 第4日の様子
Eスタも第4日を終了しました。 ワークショップを実施して、上級生が下級生に講義形式で説明を行いました。 新4年生が新3年生に向けて、新3年生が新2年生に向けて、それぞれ専門科目のポイントを解説しました。 自らの体験を踏まえて、つまずきやすいところや、修得のコツなど、講師役の学生が...
人気の投稿
-
先日予告した、Eスタ(春の合宿)説明会を開催しました。 中心となっている3年コミッターが1−2年生に向けて、Eスタの内容を丁寧に説明してくれました。 3年生がEスタの紹介を行いました コミッターの役割分担を紹介中です 紹介の内容の一部を抜粋しました 内容をご覧になりたい方は以下...
-
ブログをご覧の皆様の中には電気電子工学科ではコンピュータ,特にプログラミングが学べないと思っている方がおられるようです。 特に中学生の皆さんは,コンピュータやプログラミングを勉強したいから,電気電子以外の学科を志望したいというような声も聞くことがあり,大変残念に思っています。 電...
0 件のコメント:
コメントを投稿