写真がまだ届かないので、文章だけ掲載します。
6/17に、キングモンクット工科大学から2名の短期留学生を、ここ電気電子工学科に迎えました。
キャンプさんとボスさんです。
6/17から7/17のちょうど一ヶ月にわたり、望月教員の研究室を主体として、各学年の授業や実験に参加しながら、日本語や日本の文化その他を経験してもらいます。
6/18に歓迎会が開かれたのですが、5年生が大挙して歓迎会に参加してくれて、空手部も型と組み手の演舞を見せてくれました。
なお、本校には短期ではなく、3年生から卒業するまでの3年間にわたってここ日本で一緒に勉強する留学生もいます。今年は3年生から5年生まで、各学年に一人ずつ在籍しています。同郷の学生ハムさんもいるので、互いに打ち解けた話ができる、嬉しい存在になってくれると思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
工学基礎2の実験が始まりました
1年生はいよいよ工学基礎2の実験が始まりました。これまでの2回は授業内容に関するガイダンスや安全教育、実験実習場所の確認などをしっかり行いました。 今日から、いよいよ具体的な実験になります。 今日と次回(といっても随分先になりますが)の2回は「モーターに関する実験」です。 はじめ...
人気の投稿
-
おはようございます。 日ごとに寒さが強まり、日本海側、特に北陸、東北では大雪ですね。 それに比べれば静岡は過ごしやすい地域だなとニュースを見るたびに思います。 今日は1年生が CBT を受験しています。 高専に入学して初めてのCBTですが、これから毎年このようなオンライン試験を受...
-
今日も暑い一日ですね。 土曜日、日曜日と高専大会の第3週が開催されています。 金曜日に投稿の予告をしましたサッカー部からのうれしい報告がありました。 東海地区大会を2位となり、全国高専大会への出場権を獲得しました! おめでとうございます。 E科学生達が多数所属しています。彼らの笑...
0 件のコメント:
コメントを投稿