1年生から3年生の期末試験対策として、4・5年生が授業形式で教えています。
1年生の数学の授業は4年生の家登君、奈良間君コンビで教えています。
直流回路を5年生の西尾君が教えています。
2年生の回路理論を、4年生の加藤君、杉山さんが担当しています。
電磁気学を5年生の小林君が担当しています。
3年生の電子回路を専攻科生の吉田君が担当です。
回路理論をOBの米川君が担当です。
自慢の講師陣に加え、補助スタッフの土屋君と山村君が各テーブルを回っています。
今日の午後の部は3年生チューターによる 「学生講義」です。 2年生に対して、数学の積分の講義を行ってくれました。 1年生に対して、数学の三角関数の講義を行ってくれました。 2年生への授業講師:鈴木颯空さんと鈴木晴翔さん 颯空さんが講義中 安定感があります 出番を待っている晴翔さん...
0 件のコメント:
コメントを投稿