E1副担です。
今日から前期期末試験が始まりました。
朝の様子が気になったので、教室を覗きにいってきました。
今回の試験は
・100分の試験がある(直流回路)
・月曜日から金曜日まで5日間連続で試験がある
などが1年生にとっての試練になります
とはいえ、朝はリラックスした表情で皆登校していました
1年生の試験時間割は
月 英語W、国語、化学
火 工学基礎、音楽、物理
水 古典、英語C、直流回路
木 地理、基礎数学1
金 情報処理、総合英語、基礎数学2
となっています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
Eスタ・夜の勉強会(最終日)の様子
こんばんは。 前期中間試験前のEスタ夜の勉強会も予定の4日間を終えることができました。 今週末は各自が自分の弱点を補強し、月曜からの試験本番に臨んでもらいたいと願っています。 1年生にとっては、高専入学初の定期試験です。数学や英語など共通科目は、仲間同士で助け合えば乗り切れること...
人気の投稿
-
先日予告した、Eスタ(春の合宿)説明会を開催しました。 中心となっている3年コミッターが1−2年生に向けて、Eスタの内容を丁寧に説明してくれました。 3年生がEスタの紹介を行いました コミッターの役割分担を紹介中です 紹介の内容の一部を抜粋しました 内容をご覧になりたい方は以下...
-
ブログをご覧の皆様の中には電気電子工学科ではコンピュータ,特にプログラミングが学べないと思っている方がおられるようです。 特に中学生の皆さんは,コンピュータやプログラミングを勉強したいから,電気電子以外の学科を志望したいというような声も聞くことがあり,大変残念に思っています。 電...
0 件のコメント:
コメントを投稿