2021年11月12日金曜日

後期中間試験まで1週間

 すっかり寒くなりました。朝も強い風が吹いていて登校にも一苦労。
あっという間に11月も半ばまで来てしまいました。いよいよ来週末は後期中間試験です。

Eスタの3年コミッターらが企画した勉強会が一昨日から行われています。この勉強会の対象は2年生です。
取り組む科目は「回路理論」「電磁気学」「数学」ですが、特に回路理論には力を入れています。今年の2年生は昨年がほとんど遠隔授業であったことで、数学基礎の定着が不十分だと見受けられる人も多いです。自分自身が不安に感じている人も多いようです。

3年生達はそのような後輩の手助けになるようにと、試験前の週3日程度の夕方にEスタを実施してくれています。少しでも不安が取り除かれて、自信を持って試験に臨んでもらいたいですね。


電磁気学の過去問に取り組んでいます


こちらは回路理論の過去問に取り組んでいます

こちらも回路理論の問題に取り組んでいます


高矢先生が自ら回路理論の解説中です


手前では3年生が解説中です

本日の3年コミッター:8名
今枝磨音・後藤璃紀・志村晴哉・清広和・橋戸颯太・桝田雅晴・山下旺洋・藁科美咲
ありがとうございます。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

企業インタビューを行いました

今日は朝から荒天でしたが、学生たちはしっかり登校して授業を受けております。 午後からは天気も回復傾向で、良かったですね。 本日は、先日予告しました「企業インタビュー」というキャリア教育授業が行われました。 ご参加いただいた企業は今回35社ありました。 そのうち、E科には14社がご...

人気の投稿