2022年1月12日水曜日

プログラミングの授業

電気電子工学科では「プログラミング」の勉強ができないと思っておられる方がいることを大変残念に思っています。
電気電子工学の知識と技術は、プログラミングや制御技術と一体であることは、電気電子工学科で学べばすぐに理解できることなのですが。

今日はその一端をご紹介します。
これは2年生で行われているプログラミングの一コマです。
この日の課題は、加速度センサーの情報を読み取るプログラムを作ることです。
センサーと制御は電気電子工学の中でも重要な事柄の一つですが、ハードウエアとソフトウエアを融合する技術は、電気電子工学科でしっかり学ぶことができます。

加速度センサーの説明です


例題のプログラムに取り組んでいます


模範のプログラムの例を確認しています



0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

高専大会~卓球部~

先週に引き続き今週も高専大会がありました. 卓球部の高専大会は小山町で行われ,土曜日に応援に行くことができたので,その様子をお伝えします. 卓球では東海地区の5高専が参加し,土曜日は団体の総当たり戦とダブルスのトーナメント,日曜日はシングルスのトーナメントが行われました. 団体戦...

人気の投稿