2022年1月12日水曜日

プログラミングの授業

電気電子工学科では「プログラミング」の勉強ができないと思っておられる方がいることを大変残念に思っています。
電気電子工学の知識と技術は、プログラミングや制御技術と一体であることは、電気電子工学科で学べばすぐに理解できることなのですが。

今日はその一端をご紹介します。
これは2年生で行われているプログラミングの一コマです。
この日の課題は、加速度センサーの情報を読み取るプログラムを作ることです。
センサーと制御は電気電子工学の中でも重要な事柄の一つですが、ハードウエアとソフトウエアを融合する技術は、電気電子工学科でしっかり学ぶことができます。

加速度センサーの説明です


例題のプログラムに取り組んでいます


模範のプログラムの例を確認しています



0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

テスト週間に入りました

11月ももうすぐ終わりですね. 11月は高専祭や学科説明会,インターンシップ報告会,卒研中間発表など,色々行事がありました. そして,11月の最後には学生にとって重要な後期中間試験があります. 試験期間は11月26日(水)~28日(金)ですが,科目によっては授業内で試験が行われる...

人気の投稿