あけましておめでとうございます。
今日は、「成人の日」ですね。学校近辺は穏やかなお天気です。
5年生の皆さんは地元での成人式に参加できたのでしょうか。
近隣の公園や神社では「どんど焼き」もあるようですね。
一方で、このところコロナの新型「オミクロン」による感染がが急速に拡大していますね。
心配ですねぇ。決定的な対策も見つからないようですし。
私達はできる対策を心がけるしかありません。
今週の「推薦選抜入試」、その後の「卒業研究発表会」、「学年末試験」など影響がないことを祈るだけです。
さて、その先のお話です。
今年の春休みに「Eスタ合宿」を計画しています。この2年はコロナウイルス感染症への対応として中止せざるを得ませんでした。今回もどうなるか、現状ではわかりません。
予定は
日程:3月20日〜3月25日(5泊6日)
場所:浜松アリーナ 研修室
です。
宿泊施設への収容人数を半減するなど、対応策を考えて実施したいと思っています。
最も大きな課題は参加人数を制限せざるを得ないことです。
この点について、コミッターらと検討中です。
近日中に1〜3年生に参加希望の申し込みフォームを開示します。
参加希望者が多数の場合は「先着順」とすることになると思いますので、案内を見落とさないようにお願いします。
2022年1月10日月曜日
【予告】春のEスタ(勉強合宿)の日程
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
バドミントンの応援
こんばんは。 昨日から東海地区高専大会の第1週が始まっています。 今日は大会初日です。 自らも大会に引率する都合があり、なかなか他の競技を応援する機会が無いのですが、今日はバドミントン競技の開会式と団体戦、ダブルスの試合を観戦してきました。 沼津高専チーム 選手宣誓はE4の若松...
人気の投稿
-
おはようございます。 日ごとに寒さが強まり、日本海側、特に北陸、東北では大雪ですね。 それに比べれば静岡は過ごしやすい地域だなとニュースを見るたびに思います。 今日は1年生が CBT を受験しています。 高専に入学して初めてのCBTですが、これから毎年このようなオンライン試験を受...
-
1年生はいよいよ工学基礎2の実験が始まりました。これまでの2回は授業内容に関するガイダンスや安全教育、実験実習場所の確認などをしっかり行いました。 今日から、いよいよ具体的な実験になります。 今日と次回(といっても随分先になりますが)の2回は「モーターに関する実験」です。 はじめ...
0 件のコメント:
コメントを投稿