本日は水曜日、また工学基礎II(実験)の日でした。我々電気科の実験室はというと、なぜかいつもと違う実習服になってます。
どこを見ても電気の実習服を着た学生はいません
実はこの実験、5つの分野、およそ本校の5学科に合わせて用意した5つの実験を2週間で1つずつ実施して、半年で一周する日程で行っています。つまり所属学科に関係なく、まずはすべての学科に関する実験を少しずつ体験してもらいます。このため本日「電気分野」で行っている「モータの分解」には機械科の学生がやってきていました。電気の学生は「情報分野」で、測定結果の集計方法について取り組んでいました。残念ながら実験担当者なのでそちらの写真は撮りにいけませんでした。どんなことをしたのかは、お子さんに直接聞いてみてください。
午後になると、情報処理基礎の時間になり、いつもの顔ぶれが揃いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿