Eスタの後半でも、コミッターとして3年生が頑張ってくれています。
そんな彼らには夜の部の後(22時以降)に少し勉強に役立つ話題を提供しています。
今回も電磁気学の話です。
電磁気学は電気電子工学科の専門科目の中でも特に重要かつ理解が難しい(と私は思います)科目です。
後期の授業に向けて、電磁気学についていくつか解説を行いました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
2年生特別研修@八景島シーパラダイス
2023年9月29日に2年生全員で八景島シーパラダイスに行ってきました. 水族館,イルカとのふれあい,ジェットコースターなどの乗り物で,みんなとても楽しんでいる様子でした. E2は全員参加することができて,団体行動もしっかりできていました.クラスの仲が更に深まったと思います. ...
人気の投稿
-
先日予告した、Eスタ(春の合宿)説明会を開催しました。 中心となっている3年コミッターが1−2年生に向けて、Eスタの内容を丁寧に説明してくれました。 3年生がEスタの紹介を行いました コミッターの役割分担を紹介中です 紹介の内容の一部を抜粋しました 内容をご覧になりたい方は以下...
-
ブログをご覧の皆様の中には電気電子工学科ではコンピュータ,特にプログラミングが学べないと思っている方がおられるようです。 特に中学生の皆さんは,コンピュータやプログラミングを勉強したいから,電気電子以外の学科を志望したいというような声も聞くことがあり,大変残念に思っています。 電...
0 件のコメント:
コメントを投稿