2022年9月29日木曜日

後期 第2日

 後期の第2日

各クラスの様子をのぞいてみました。

4年生 文学特論

3年生 回路理論2


前期末試験の答案が返却されました

1年生 工学基礎3 のガイダンス

後期から始まる 学科の専門実験です


しっかりと聞いてくれました

嶋先生がテーマの概要について説明中です


高矢先生がテーマについて説明中です

1年生の工学基礎3では、電気に関する基本的な実験実習を行います。
アンテナとコヒーラ:電波を捕まえる実験
ピカタワーを作ろう:電子回路の部品の勉強とはんだ付けによる回路工作
紙コップスピーカ :フレミングの左手の法則をスピーカを自作して実験
など行います。
各テーマは4週間毎になっています。
工学基礎3の様子については、来週以降もブログでご紹介します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

電気自動車 作ってみたいですね!

9月の連休、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 電気電子工学科の「モノづくりプロジェクト」チームは、高専祭で電気自動車の原型をお披露目したいと頑張っています。 キックボードを分解して、インホイールモータを取り出し、コントローラーで制御できることを確かめていました。 まずは動いたこ...

人気の投稿