今回の夏の合宿では、Eスタコミッター、チューターの主力は3年生です。
午前、午後、夜の部それぞれで、コミッターとして合宿生の世話(お弁当の受け取りやコインランドリーの往復、ほかにもさまざま)やチューターとして1年生、2年生の勉強をアシストしています。
そんな彼らにも勉強に役立つトピックを提供するのがミッドナイトスタディーです。
今回は彼らのリクエストで電磁気学の後期スタートに役立つような内容を時間をかけて解説しました。
勉強した内容ももちろん大切なのですが、全員が夜遅くまで苦労を共有したという仲間意識がこれから先の学校生活に役立つときが来ると思います。
2022年9月4日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
試験の第2日が終わりました
E科ブログ読者の皆様、こんにちは。 昨日より、沼津高専では後期中間試験が始まっています。 毎日の様子をお伝えするのですが、画像は昨日と変わり映えしません。 無事に学生が揃って試験を受けている様子をご確認いただければと思います。 1年生:基礎数学3の試験がこれから始まります 2年...
人気の投稿
-
おはようございます。 日ごとに寒さが強まり、日本海側、特に北陸、東北では大雪ですね。 それに比べれば静岡は過ごしやすい地域だなとニュースを見るたびに思います。 今日は1年生が CBT を受験しています。 高専に入学して初めてのCBTですが、これから毎年このようなオンライン試験を受...
-
1年生はいよいよ工学基礎2の実験が始まりました。これまでの2回は授業内容に関するガイダンスや安全教育、実験実習場所の確認などをしっかり行いました。 今日から、いよいよ具体的な実験になります。 今日と次回(といっても随分先になりますが)の2回は「モーターに関する実験」です。 はじめ...
0 件のコメント:
コメントを投稿