2022年10月25日火曜日

留学生の活躍

 本校には3年生から5年生の留学生が全員で7名在籍しています。うち2名が電気電子工学科で学んでいます。
 一人は4年のファジル(モハメド ノーファジル ビン ユソフ)さん、もう一人は3年生のザトゥル(イザトゥルー インシラー ビンティ イスハク)さんです。彼ら2人を含め、沼津高専からは4名の留学生が10月22日(土)に沼津市立図書館において開催されました沼津国際交流協会(NICE)主催による『2022NICEにほんごすーぴーちコンテスト』に参加しました。

参加者は全部で15名ということでした。
審査の結果は、E科の2名が見事に優勝、準優勝を飾りました。

母国のご家族もブログはご覧になれるようなので、お二人の写真を載せて素晴らしい成績を讃えたいと思います。
おめでとうございました!Congratulation!

優勝 ザトゥル さん
自分の将来についてスピーチしました

準優勝 ファジル さん
これまでのいろいろな経験をスピーチしました


ファジルさんは自信があったそうで、「自分が優勝だと思っていたら、ザトゥルさんが優勝」となり残念だった様子。二人とも素晴らしいスピーチだったのでしょうね。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

1年生 電気科の先生から話を聞きました(実は6回目)

  実はこれで6回目となる「電気科の先生から話を聞きました」ですが、今日は山之内先生が来てくれました。どんな話を聞かせてくれるのでしょうか。まずは自己紹介から始まりました。実家がある東北の話をしてくれましたが、積もる雪の量がなんとメートル単位でした。 どんな話をしてくれるのでしょ...

人気の投稿