2022年11月28日月曜日

第17回テクノフォーラムが開催されました

今回で17回目を迎えたテクノフォーラムが、本日の午後に第2体育館で開催されました。地元企業17社、研究発表15件などあり、多くの来場者が交流していました。

前半は本校名誉教授である柳下福蔵先生による基調講演をいただき、後半は地元企業による展示や沼津高専の研究紹介が行われた。

後半の企業展示の様子


テスト最終日で、試験を終えた学生が地元企業の説明を聞きに来ていました。E4の学生がスズキ株式会社のバイクの説明を聞いていましたので記念に撮影してきました。

試験を終えたE4学生

また、地元企業に就職したOB,OGも多く、E科出身のOGを発見したので、説明をお願いしたところ快く応じてくれました。

OGによる企業説明


今回からの新しい試みとして、地元企業の方に高専の持つシーズとして専攻科2年生による研究発表が行われていました。E科の研究室も展示していました。

大澤研究室の専攻科生の発表


現在、長期インターンシップ中の専攻科1年生たちも明日の中間報告会のために学校に帰ってきており、前期の実験でお世話になった企業の方とあいさつをしていました。

E科出身の専攻科1年生の様子

来年度も同時期に開催予定です。
高専に興味がある地元企業の方、地元企業に興味のある学生たちは、
ぜひ参加を検討してみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

高専大会~卓球部~

先週に引き続き今週も高専大会がありました. 卓球部の高専大会は小山町で行われ,土曜日に応援に行くことができたので,その様子をお伝えします. 卓球では東海地区の5高専が参加し,土曜日は団体の総当たり戦とダブルスのトーナメント,日曜日はシングルスのトーナメントが行われました. 団体戦...

人気の投稿