2022年11月18日金曜日

夜の勉強会(Eスタ)第2日

いよいよ中間試験が迫ってきましたね。
試験前の夜の勉強会も今日が最終日です。
チューター、コミッターら上級生も自分の勉強をしなければなりませんので。
その狭間で後輩のために勉強会を企画運営してくれる3年生らに心より感謝します。
また、その3年生を前面に立てて、バックアップしてくれる4年生、5年生の心遣いにも感謝しかありません。
E科っていいと思います。

1年生のグループワークの様子






2年生には回路理論と電磁気学のテスト対策
回路理論の担当は高矢先生







電磁気対策は野毛が担当しました


こちらはマイペース(自習を中心に)進めています




点呼を取るのは3年生
勉強会の開始前に4年生から注意・指導もありました。
教員がいなくても、彼らが考えやってくれるところに成長を感じます。
全体の点呼

生活態度に注意をしています

今回の勉強会は終了しました。
明日以降は、放課後などに教員らが個別に指導します。

次回は学年末試験の前にやりますという予告


来週の試験をしっかり乗り切りましょう

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

前期中間試験の時間割

昨日は大雨に強風で大変でしたね。 私の住んでいる敷地内の自転車置き場でも多くの自転車が倒れていました。 飛来物などにも気を付けないと怖いですね。 さて、今日は前期試験の時間割をご紹介します。 全学年一斉の前期中間試験は3日間  水色は一般科目、黄色は専門科目、赤色は留学生のみが受...

人気の投稿