2022年12月6日火曜日

E2のための夜の勉強会

W杯は残念でしたね。
諦めないことの大切さを日本代表の選手の皆さんから改めて教えていただきました。
お疲れさまでした、ありがとうございました!

ここ沼津高専で学ぶ若者たちも「諦めず」にがんばってもらいたいです。
さらに、沼津高専を目指している中学生の皆さんも「諦めず」最後までやりきってもらいたいです。電気電子工学科は、諦めない中学生の入学をお待ちしています。

さて、学校では後期中間試験が終わり、成績が本日までにデータベースに登録されることになっています。各自の成績は通称「短冊」と言われる成績速報が配られて知ることができます。担任の先生から個別に知らせてもらえます。今回のできはどうでしょうか??

試験が終わった今だからこそ、しっかり復習して実力を備えてもらいたいと思います。
今日はEスタ・2年生の夜の勉強会の様子を報告します。
回路理論を勉強する人たちは高矢先生から解説、プログラミングを勉強する人たちは先輩から教えてもらっていました。

 回路理論の後期中間試験の復習と解説











こちらはプログラミング
5年生や4年生が指導しています。









0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

今日の1年生

こんばんは。 後期中間試験まで1週間となりました。 今日は1年生の1時限目の始まりを覗いてきました。 化学基礎の授業ですが、欠席者もなく、元気でした。 体調管理に気をつけて、授業や試験勉強に励んでもらいたいですね。 講師は小林先生 午後の工学基礎3の実験の様子は、私のスマホの充電...

人気の投稿