こんばんは。
先週で学年末試験も終わり、4年生以下の在学生の多くは、大きなヤマを越えたところです。一方、5年生は来週(2月21日)の卒業研究発表会の準備に追われています。
今日は「春一番」が吹き荒れた天候ですが、卒研発表は穏やかに終わってもらいたいです・・・。
さて、春のEスタ合宿まで1ヶ月を切りました。先週は合宿先の浜松アリーナに宿泊者名簿や活動プログラムなど必要な書類を提出しました。学習班のコミッターらは、学習課題の作成や選定にあたっています。学習グループの構成についても検討してくれています。
毎回、Eスタへの参加にあたっては保護者の方からの同意書を提出いただいております。お手数ですが、ご理解とご協力を頂き御礼を申し上げます。
その返信の封筒の中には、この活動に関わるスタッフへの謝意をしたためて(認めると書きます;漢字テストではありませんが) くださった封書もいくつかございます。個別に返礼しておりませんので、御礼に代えてご紹介いたします。コミッター達への感謝の気持ちを表現していただき、ありがたく存じます。
準備期間も少なくなってきましたが、できる限り努めたいと思います。至らぬところもありますが、ご寛容くださいますようお願い申し上げます。
2024年2月15日木曜日
今年度もあと少し
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
浜松合宿後半5日目(午前の部・午後の部)
よいよ浜松合宿も最終日を迎えました. 台風の影響で帰宅が困難になることが予想されたため,夜の部に予定されていた修了式を午後の部終了後の16時から行い,修了式が終わり次第,各学生の都合によって帰宅することになりました. 修了式の様子については次の投稿で,お伝えします. この日も朝は...
人気の投稿
-
おはようございます。 日ごとに寒さが強まり、日本海側、特に北陸、東北では大雪ですね。 それに比べれば静岡は過ごしやすい地域だなとニュースを見るたびに思います。 今日は1年生が CBT を受験しています。 高専に入学して初めてのCBTですが、これから毎年このようなオンライン試験を受...
-
1年生はいよいよ工学基礎2の実験が始まりました。これまでの2回は授業内容に関するガイダンスや安全教育、実験実習場所の確認などをしっかり行いました。 今日から、いよいよ具体的な実験になります。 今日と次回(といっても随分先になりますが)の2回は「モーターに関する実験」です。 はじめ...
0 件のコメント:
コメントを投稿