2024年4月11日木曜日

電気自動車の改造を始めます

新年度が始まり、授業や部活も動き始めています。
E科では、学生のモノづくりプロジェクト(通称:モモタロウ)チームが電気自動車の改造を始める計画を立てるため、動き出しました。
メンバーはまだ少数ですが、これから増えていくと思います。
活動のための場所の確保や車両の保管など、苦労はありますが力を合わせて頑張りましょう。

メンバーの中には初めて車両を見る人もいましたので、シートに座ってみることににしました。この車が自動運転されるようになったらいいですよね。
イメージが膨らんだでしょうか?

シートまわりの確認


山之内先生から改造のポイントなど説明がありました



今日は運転席に座ってみました。
自動運転になったらハンドルには手を添えるだけですかね・・・?
まずはハンドルの制御機構の作製とプログラムの開発から始める計画みたいです。
モーター制御の技術面からのサポートは、山之内先生が担当してくださいます。
さぁ、がんばっていきましょう!









0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

高専祭の準備(総技研,軽音楽同好会)

10月もあと1週間となり,だんだん寒さを感じるようになってきましたね. 11月になるといよいよ高専祭がやってきます. 今年度は11/8,9(土,日)に高専祭が開催されます. また今回は,沼津高専の高専祭が60回目を迎えます. 60回記念ということで,11/8(土)11時からは,米...

人気の投稿