3Dモデリングに興味を持っている学生と電鬼丸を3D化したいという教員の思惑が一致して,
電鬼丸を3D化してみようという計画が進んでいます。
2D電鬼丸からの3D化は思った以上に大変なようですが,
現状,手を振るまでの動作が実現できているようです。
動きや造形に少し違和感がありますが,少しずつ改善していくということです。
学科PRの動画など様々な場面で活躍することを期待しています。
作成してくれた学生は,E4佐野拓実くんです。
清水町立南中学校では進路指導の一環として,近隣の高校・高専の先生方を招いての体験授業を行っているそうです.各学校50分の授業を2回繰り返して行い,中学生は2つの学校の授業が受けられるようになっていました.沼津高専からは野毛先生,高橋と野毛研究室の卒研生で体験授業を行うことになりま...
0 件のコメント:
コメントを投稿