2024年8月28日水曜日

浜松合宿・第3日

おはようございます。
台風10号の影響で各地で被害が出ているようで心配ですね。
合宿地の浜松地区も、午前2時ごろまで緊急速報のアラートが鳴り、落ち着いてい眠れませんでしたが。
この後の台風の動きも気になるところです。

さて、第3日のご報告です。朝の全体連絡は運営のリーダー若松さんから伝えられました。



午前は1年生、2年生ともにグループごとに分かれて勉強です。














お昼休みはみんなで楽しく




午後の部は、1年生には上級生が「直流回路」の講義、2年生には高矢先生が「microbit」というマイコンを用いたプログラミングの講義を行いました。

講師のE5小林さん





講師のE4杉山さん


真剣に聞いていますね

2年生はプログラミングの講義です



楽しそうですね、プログラミングが好きなんですね

3年生は、OPアンプの実験の予習(回路の作製)と測定の練習をやっていました。
うまくいったようですね
夜の部の最後は全員で挨拶して、しめくくりです。
1日お疲れさまでした。
お疲れさまでした~

この後はチューターミーティングです。中日を迎えて各グループのメンバーの個性もわかってきたところで、今後の対応方法について考えています。

コミッター、チューターの皆さんご苦労様です。
よろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

バドミントンの応援

 こんばんは。 昨日から東海地区高専大会の第1週が始まっています。 今日は大会初日です。 自らも大会に引率する都合があり、なかなか他の競技を応援する機会が無いのですが、今日はバドミントン競技の開会式と団体戦、ダブルスの試合を観戦してきました。 沼津高専チーム 選手宣誓はE4の若松...

人気の投稿