2025年1月27日月曜日

2年生 交通講話聞きました

  本校では各学年とも1年に1度、講演会を開いています。2年生は交通講話です。1年生でも自宅から通っている人は珍しくなくなりましたが、かつては3年生になると寮を出て通う人が一気に増えたことから2年生を対象にこの話題で講演会を開いているのでしょうね。

と書きましたが、この時間帯に別の会議があったため、どんな話を聞けたのか、実はわかりません。講師は、自動車学校の方、そして学科は違いますがなんと本校を卒業された方も来てくれました。2年生の保護者の皆さんは、どんな話聞いたの?と話のネタにしてください。

参加された担任の方に写真を送ってもらったので、雰囲気だけですがどうぞ。

自転車の防犯登録について話をしているようです。演者はおそらく卒業生の方ですね
こちらの2枚は講演が始まる前か終わった後でしょうか

私が出勤してくる途中に学生の姿をよく見かけますが、高いところにある学校なので、電動アシスト付自転車に乗っている学生もよく見かけます。ちなみに沼津東高校も近くにあって、そちらも電動アシスト付き自転車で通う生徒さんをちらほら見かけます。安くない乗り物ですから、防犯登録は大事ですね。それと電動アシスト付き自転車に乗っていて、歩行者とぶつかって加害者になることもあるので、交通安全を意識して自転車に乗るよう心掛けたいものです。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

ご連絡・Eスタサポーターズの皆様

 Eスタサポーターズ(電気電子工学科1年生、および2年生の保護者様でご登録いただいている方のみ:登録は任意)の皆様にご連絡です。 昨日、今夏のEスタの開催予定について、学生に対してオンラインで説明会を実施いたしました。本日19時から申し込みを受け付けますので、参加を検討されておら...

人気の投稿