2025年2月15日土曜日

社会と工学の成果発表会

学年末試験が終わったばかりですが、学年末には成果報告会もいくつか開催されます。
沼津高専では近隣自治体との連携をはかり、地域の問題を工学の視点から解決する方法を考えるという主旨で「社会と工学」という科目(4年必修)を全学科共通で実施しています。
自治体の皆様から、それぞれの地域が抱える課題をご提示いただき、これらを学生がいくつかのグループに分かれて解決策を提案するというものです。

今年は39のグループに分かれ、テーマに取り組みました。
テーマやプレゼン内容については、守秘義務があり公開できませんので、ご容赦ください。
全体の発表から優秀賞が選定されるだけでなく、各課題をご提案頂いた自治体ごとに優秀賞も選出されました。

いくつかのアイディアは近い将来、地元の環境整備などに盛り込まれるかもしれません。
ご期待ください。


総合優秀発表を決めるための一般投票もありました

開会式の様子・校長先生の挨拶

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

5/8だけど、5/7のスポーツ大会で1年生も活躍しました

  1日遅れてしまったので、追記ではなく新規に投稿します。1年生は初めてのスポーツ大会ですが、活躍しました。 本校では、年に2回この手の催しを行うのですが、今くらいの時期には「スポーツ大会」を、そして秋には「体育祭」を実施しています。初めての大会が雨で規模を縮小した実施となってし...

人気の投稿