2025年3月19日水曜日

合宿第8日(後半の部・第3日)の様子

こんばんは。Eスタ浜松合宿の宿泊施設・浜松市立青少年の家から投稿しています。
本日は合宿後半の部の第3日(通算8日目)となりました。
後半もちょうど真ん中ということになり、今日はイベントが多かったですね。

まず、午前中は1~2 年生が反転授業に取り組みました。
午後には小村学科長がお越しくださり、特に就職におけるE科への期待の高さ(求人数の多さ)や資格取得の重要性についてお話しくださいました。
また、その後は新2年生に向けて講義もしてくださいました。
同時間帯に新3年生に向けて高矢先生が電子回路、新4年生に向けて野毛が回路理論の講義を行いました。

その裏では、上級生の女子学生たちが合宿生のために夕食の準備をしてくれました。
予定にはなかったのですが、カレーを作ってふるまってくれました。
様々な場面での上級生の心遣いには、本当に感謝しかありません。

反転授業の様子。
緊張しながらも一生懸命に講義をしていることがうかがえますね。





















お昼のお弁当です。
メニューは3種類から自分の好きなものを選んでいます。
焼肉系、唐揚げ系は人気ですね。









午後の部の初めに学科長の小村先生から合宿生にお話がありました。
E科への求人の状況、卒業生の活躍、電気主任技術者の重要性に加え、大学に進学して研究で活躍している人も多数というお話です。
気持ちを新たにがんばりましょう!!


午後の部は13:00~16:30と長丁場です。おなかも空いたところで、お楽しみの夕食。
食材を準備してくれた女子学生達、包丁さばきも板についています。
約60人前を用意してくれました。





カレーの行列です。合宿ならではの一コマかも知れません。
みんな楽しそうですね。

甘口と辛口の2種類、どっちにしますか?


新2年生たち

新2年生たち

手前は新5年生、法被姿の運営学生は新4年生です


学科長の小村先生もご一緒に(右手前)
もちろん片づけは手伝います!!

卒業式を3/20に控え、5年生は今日(3/19)で合宿から退所してしまいます。最後まで協力して下さり、ありがとうございました。
運営メンバーの3年生からお礼、4年生から花束を贈呈しました。

ありがとうございました!


いろいろお世話になりました!

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

専攻科・推薦選抜試験が行われました

5年生にとってはいよいよ受験シーズンを迎えます。 すでに多くの大学では受験願書の受付が行われました。 本校では、専攻科への進学を希望している5年生に対して、推薦選抜と学力選抜の2つの選抜方式で入学試験を実施しています。 今日は専攻科推薦選抜が実施されました。 今年度の推薦選抜受験...

人気の投稿