こんばんは、E科ブログ読者の皆様。
沼津高専の1年生は今日から授業が始まりました。
2年生以上の学生は、健康診断やホームルームなどで明日から第1回目の授業です。
今日の授業の様子をご紹介します。
1年生は午前中に2つ、午後に1つ、最後は特活がありました。
高専の授業は1コマが90分です。大学と同じというところが「高等専門学校」なのです。
さて、記念すべき高専最初の授業は、基礎数学1でした。
昨年の1年生も基礎数学だったような気がしますが・・・。数学が大事。
2時間目は英語W1というwritingの授業です。担当は成田先生です。今日は初回ということで授業の進め方について説明がありました。予習と復習が大事ですね。
成田先生が授業の導入は英語で行われました
午後の授業は保健体育の授業です。今年度の前期は非常勤の遠藤先生に担当していただきます。高校で体育の授業をされていました。先生は甲子園出場経験もあるとのことです。
体育科主任の佐藤先生が遠藤先生をご紹介くださいました
遠藤先生の自己紹介もありました
教科担当係が次々と決まって行きました!
明日の授業に備えて、週番制で教室の掃除にも取り組んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿