2025年4月14日月曜日

今日から2週目の授業

4月も半ばとなりました。
授業も今日から第2週目に入りました。
学生たちも少しずつ学校生活のペースになじんできているようです。

いつも下級生ばかりなので、今日は5年生の様子から。
朝の授業は「パワーエレクトロニクス」です。担当は山之内先生です。

選択科目ですがほぼ全員が受講しています

午後には実験のガイダンスが行われました。
電力円線図:担当は高野先生

離散データ処理:担当は望月先生


真剣に内容を聞いていますね

4年生は応用電気数学1の授業です。担当は高橋先生。授業の内容は「ベクトル解析」というものです。電磁気学などで必要となる数学を抜き出して勉強を進めていきます。
応用電気数学1:担当は高橋先生

3年生は写真を撮るタイミングがありませんでした。今回はパス。
2年生は数学で、微分積分です。


最後に1年生です。
1年生は基礎数学2で、今日は関数とグラフの勉強をするようです。

授業前の様子・元気そうでした


寮生は週末に自宅に帰ったのでリフレッシュできたようですね


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

キャリア研修・初日午後の様子

E4のキャリア研修初日の午後は株式会社村田製作所八日市事業所の見学をさせていただきました. 村田製作所さんは様々な電子部品を手掛けるメーカーですが,八日市事業所ではセラミック原料の開発からセラミックコンデンサなどの電子部品加工までを行っています. 機密情報があるため見学内容は載せ...

人気の投稿