2025年9月8日月曜日

浜松合宿後半5日目(修了式)

今回のEスタの最終日は,あいにく台風が接近しておりました.
そのため台風の影響で帰宅できなくなる可能性を考慮して,修了式を早めて今回のEスタを締めました.
全員無事に帰宅できたとの連絡もありました.
迎えに来ていただいた保護者の方々,ありがとうございました.

それでは,後半の修了式についてお伝えします.
修了式の最初には,今回のEスタを最後までやり遂げた証として修了証の授与を行いました.
授与の写真は最後に載せます.

授与の後は,各学年の学生から今回のEスタ合宿を振り返って話をしてもらいました.


E1濱口さん
濱口さんは通Eスタと合宿前後半という長い期間参加してくれました.
Eスタを通じて学年を越えた関わりを持つことができたようです.


E2小池さん
Eスタではチューターの上級生にすぐに質問できる環境で勉強できたことで成長できたようです.


E3片岡さん
Eスタは1,2年生は受講生ですが,3年生から運営やチューターになります.
片岡さんはこれまで上級生から学習面以外でも教わったことや受けた恩を
今回のEスタで恩返しし,次の世代に繋げるという思いで参加したと話してくれました.


E4松下さん
今回初めてEスタに参加してくれました.
Eスタでは人に教えることの難しさや勉強面以外での他学年とのつながりを学び,成長できたようです.
また,5年生との関わりで進路を考える上でも参考になったと話してくれました.


E5安部さん
Eスタでは1人でなく,みんなで勉強することの楽しさがあり,
上級生として下級生に教えることで理解してもらえることの喜びや自信に繋がったと感じたようです.
就活でもEスタの活動が強みになったと5年生の視点から話してくれました.

続いて,今回のEスタ運営リーダーの宮本さんからも合宿を振り返ってもらいました.

E3宮本さん
今回のEスタの運営を通して,人を頼ること協力することの大切さを学んだと話してくれました.

最後に後半に参加したメンバーで集合写真を撮りました.

夜の時間にはレクリエーションを行いました.
先に帰宅した学生もいるので人数は少ないですが,残った学生で楽しんでいました.

ホールを広々と使ってオリジナルのレクリエーションで交流を深めました.


修了証授与の様子です.
前半の人も合わせて載せます.

前半


後半


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

沼津高専だより第129号(特別号)が掲載されました

こんにちは。 今日からサッカー部は東海地区高専大会です。 明日、明後日と試合があります。全国大会を目指して頑張ってもらいたいですね。 すでに多くのクラブ活動では、東海地区体育大会、全国大会が終わっています。 本日、沼津高専だより第129号(特別号)が本校HPに掲載されました。 各...

人気の投稿