2025年10月29日水曜日

スピーカコレクション_2025_1st

 後期の授業もスタートしてから約1ヶ月となりました。1年生の後期の実験(工学基礎3)は、4週間で1つのテーマを実施します。今日は第1テーマの第3週目にあたります。

テーマの一つとして、フレミングの左手の法則を理解するために「紙コップスピーカ」を自作する実験があります。今年も第1グループ14名の作品が完成しましたので、ご紹介したいと思います。
十人十色で個性豊かな作品ばかりです。約90分程度でこの作品を作ることができる造形力も素晴らしいと思います。

どれか一つ選ぶとしたら、どれにしますか?

No.01_S.Azeyanagi

No.07_Y.Uchida

No.08_I.Oishi

No.11_H.Okada

No.18_H.Kasai

No.19_H.Saeda

No.22_Y.Sato

No.25_S.Sugisaki

No.26_Y.Sugiyama

No.29_K.Takanashi

No.30_R.Tashiro

No.35_Y.Nishijima

No.37_K.Hamaguchi

No.42_H.Munakata


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

スピーカコレクション_2025_1st

 後期の授業もスタートしてから約1ヶ月となりました。1年生の後期の実験(工学基礎3)は、4週間で1つのテーマを実施します。今日は第1テーマの第3週目にあたります。 テーマの一つとして、フレミングの左手の法則を理解するために「紙コップスピーカ」を自作する実験があります。今年も第1グ...

人気の投稿