2019年11月3日日曜日

高専祭やってます 二日目

 本日11/3、高専祭は二日目を行なっています。あいにく天気が心配なため、雨の日程で実施しています。終了が少し早いので、ご覧になっている方はお早めにお越しください。


開始前の様子。この写真を撮っていた3階では、すでに体験工作希望の方が訪れていました。


 こちらは一階の様子。ガラス玉にまぎれこませた水晶玉を探しています。先ほど子ども達が取り囲んでいました。今は教員がその理屈を説明しているところでしょうか。

来場者に説明している5年生たち


こちらは3階で行なっているミニ体験授業午前の部です。整理券待ちの行列ができ、あっという間になくなってしまいました。会場もこの通り。

本校には留学生もいます。覗きにいったところ、ちょうど電気電子所属の4年生と3年生がいたので、話しを聞いてきました。来室された方には、現地での仕事経験があるのか、熱心にその頃の話をしていた方もいたり、その国をお好きなのか、積極的にその国のことについて話題を振っている方もいました。
こちらは4年生
こちらは3年生

スリランカの言葉です。難しい。

OBも昨日に続き、今日も次々と来てくれました。中には卒業して18年たちましたよという方もいて、もうそんなに経つのかとこちらも時間の経過を痛感しました。

さらにはこのブログにもよく出てくる「電鬼丸」の生みの親(OB)が、ついに「お辞儀丸」と「ペット丸」と「電鬼丸子」を連れてきてくれました。
ご来場ありがとうございます

また随時、更新します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【教育後援会】令和6年度会計監査を実施しました

新年度がスタートし最初の日曜日です。 新しい環境に慣れた方もあるでしょうし、まだもう少しかかりそうという方もあるでしょう。 慌てずにできることからやっていけば良いと思います。体と心の健康を大事にしましょう。 さて、新年度を迎えお世話になっている教育後援会でも令和7年度の活動が始ま...

人気の投稿